【セール情報】Unityアセットストアで最大80%OFFの”フラッシュディール”を含む「Iconic Essentials Sale」開催!【おすすめ】

スポンサーリンク

Unityアセットストアで300種類のアセットが50%~80オフの「Iconic essentials sale」が開催!

普段の半額セールと時間限定で大幅な割引で購入できる仕組みの「フラッシュディール」を合わせた形で開催されています。この記事では、セール対象アセットについて書いていきます。

この記事について

この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクをクリックして推薦したアセットを購入すると私が手数料を受け取ることがあります。これらのリンクをクリックしてもクリックすることに対して費用はかかりませんのでご安心ください。受け取るアフィリエイト手数料はこのサイトの運営や私の開発プロジェクトに役立てさせていただきます。

「オータムセール フラッシュディール」概要

  • 期間:2025年9月5日00時00分 から 9月20日23時59分59秒まで
  • 対象&割引:50%OFFの対象アセットとフラッシュディール対象アセットが最大80%OFFの期間時間限定セール(対象アセットにより50~80%OFFと割引率が異なる)、毎日追加されていきます。(合計322個のアセットが対象)
  • フラッシュディール割引率は開始当初は最大割引率、24時間後に10%高くなり、その24時間後はさらに・・・と段階的に変化 ※50%OFFが下限?

フラッシュディール対象アセットリストのURLはこちら

Unity Asset Store - The Best Assets for Game Making
Discover the best assets for game making. Choose from our massive catalog of 2D, 3D models, SDKs, templates, and tools t...

さらに$50以上購入の際に「SEPT2025」のコードを使うと10%オフ!これも併用してお得に買いましょう!

対象アセット



9/5


MicroWorld – Procedural Level Generator:自動地形生成ツール


Feel: ジャンプや振動などの効果を簡単につけることができるアセット。


Shapes:高度なアンチエイリアス機能などを備えたリアルタイムベクターグラフィックツール


Sci-Fi Insect Pack:SFっぽい昆虫系の3Dモデル集


Ultimate Character Controller:様々なキャラクターや仕組みをコントロールできアセットを集めたバンドル。


Mountain Environment – Dynamic Nature:山の近くのリアルな環境を作ることができるアセット。このパブリッシャーのアセットはけっこう持っていて、どれも満足度が高いので、気になっています。


Retro Horror Template:URP専用のレトロなホラーのテンプレート


POLYGON Dungeons – Low Poly 3D Art by Synty:ダンジョンを作るのに大切なローポリモデルセット。意外と雰囲気が出ていていいですよ。


Behavior Designer – Behavior Trees for Everyone:リアルな制御AIを作るツール


Miami Beach:マイアミビーチ周辺の町並みを再現できる3Dモデル集


Universal Audio Bundle:ゲーム開発向け音楽・効果音集


GUI – The Stone:石をテーマにしたゲームUIキット


A* Pathfinding Project Pro:経路探索システムを実装できる有名ツール


Easy Save – The Complete Save Data & Serialization Asset:セーブ機能を簡単に実装できるアセット。実際にゼロから作ろうとすると結構大変なんですよね。定番アセットですね。


Colorize Pro (Texture Color Palette Modifier):テクスチャーの色を変更できるツール


Grabbit – Editor Physics Transforms:面白い感じのPhysicsを設定できるアセット。保有しているので、インポートしてみたのですが、サンプルシーンを動かすやり方が良くわからず。独特な配置。気にはなっているので、もう少し触ってみる予定。


Anime Tokyo (Japanese City):アニメ風に表現された東京の街並みを再現できる3Dモデル集


Game Launcher – Patcher and Updater [PRO]:ゲームのパッチやアップデート管理機能(コード付き)


★ KOWLOON WALLED CITY ★ Asian Apartments | Modular Pack:クーロンズゲート的なアジアのアパートや町


Nature Renderer 6・Pro:高品質で美しい植物を効果的に置くことができるツール


Inquisitor – RPG Dark Fantasy Modular Female and Male Characters:ダークファンタジー向けの男女キャラクターをカスタマイズできる3Dモデル集


Colorize HD (Texture Color Modifier):テクスチャーの色を変更できるツール


MONSTERS ULTIMATE COLLECTION BUNDLE:高品質なモンスター3Dモデルバンドル


Drake the Dragonkin:リアル風なドラゴンの3Dモデル


ArchVizPRO Interior Vol.8 HDRP:HDRP用の美麗なインテリア集


Polyverse Skies | Low Poly Skybox Shaders:ローポリゴンの空を表現するシェーダー


Village Interiors Kit:酒場など村や町、教会などの内部インテリアモデル集アセット。購入済みで、お気に入り。


Critter 3D Pixel Art Toolkit – Asset Bundle:3Dアートを作るツールキット

9/6


TerraShade – Terrain & Object Shaders:より美しく自然な地形を作ることができるシェーダー


VR FPS Kit [Multiplayer Addon]:VRFPSのマルチプレイヤーアドオン


Unlimited Music Bundle: Vol. 1:ゲームのための音楽集


Toon Projectiles 2:トゥーン調のエフェクト集(主に発射系)


Low Poly Fantasy Medieval Village:ローポリゴンの中世の村をテーマにした3Dモデル集


ArchVizPRO Interior Vol.7 HDRP:HDRP用の高品質なインテリア3Dモデル集


Fingers – Touch Gestures for Unity:指の動きで操作できるようにするツール


Top Down Car Racing Engine:トップダウン視点のカーレースゲームのテンプレート


Fantasy Warrior HUD – Synty INTERFACE – GUI:ファンタジーの戦闘もののGUI


HQ Retro Farmhouse (Modular):古めかしい田舎の農家の建物の3Dモデル。荒野系にも合いそう。


Cartoon FX 3 Remaster:カートゥーン調のエフェクト集


RPG Tiny Hero Wave PBR:かわいらしいRPGのヒーローを中心とした3Dモデル集


AR Foundation Remote 2.0:高速にARアプリケーションが作れるアセット


Poly Pro Universe – Low Poly Assets:ローポリゴンで色々なテーマで表現できる3Dモデルセット


UI Particle Image:UIにエフェクトを追加するツール


Beautify 3 – Advanced Post Processing:高品質なエフェクトをかけることができるシェーダー


Modular City Alley Pack街角を実現するのにあった感じの3Dモデルなどの部品セット。少し夜の街やスラムっぽさがありますね。


Corgi Engine – 2D + 2.5D Platformer:2Dや2.5Dのアクションゲームを容易に作ることができる定番アセット。購入済でデモを触っていますが、スーパーマリオ的なものや忍者龍剣伝みたいなアクションゲームが簡単に作れそうな感じ。買って良かったなと。


Character Creator Framework – Instant Customization:キャラクターをカスタマイズして作るフレームワーク


Atavism X.10 On-Premises:MMORPGプラットフォームアセット


Umbra Soft Shadows – Better Directional & Contact Shadows for URP
:ソフトシャドウ効果をつけるURP向けのシェーダー


GUI – Casual Fantasy:カジュアルなファンタジー向けGUI


Better Editor Deluxe Bundle – Your Future Editor, Today:ランドマークをつけたりするツールなどが入っているバンドル


Amplify Bundle:定番の Amplify Shader Editorを含むバンドルアセット


Screw Puzzle | Template + Editor
:ネジを使ったパズルゲームテンプレート


Odin Inspector and Serializer:著名なエディター・インスペクター編集ツール


World Building Bundle for Unity 6 & Gaia Pro VS:地形生成などで有名なアセットのバンドル


Low Poly Complete Collection – Polyworks:ローポリゴンな世界観の3Dモデル集


P09_Modular_Humanoid:アニメ風のキャラクターの部品集で組み合わせて3Dキャラを作れます


Farming Island – Hyper Casual Farming Simulator:カジュアルな農場シミュレーションゲームのテンプレート

9/7


KayKit – Dungeon Remastered Pack (for Unity):3Dダンジョン作成に特化したシステム


Ultimate Low Poly Nature Pack:ローポリゴンの自然モデルセット。けっこういろいろなシチュエーションがあり、気になりますね。


Lowpoly Environment – Nature – MEDIEVAL FANTASY SERIES:中世のファンタジー世界の自然を作ることができる3Dモデル集


Trails FX – Stylized Motion Effects:追跡するエフェクトを追加


Animated Hands with Weapons Pack:アニメーション付きの手と武器のパック


Photon PUN+ Classic:ネットワーク周りの実装ができるアセット、ただし古いバージョンしか対応していないので注意


MeshKit – Mesh Decimation, Separation, Combining and Editing Tools:メッシュを様々な形で編集できるキット


Crafting Mecanim Animation Pack:職人・匠系のアニメーションセット。


Decalery:メッシュにデカールを加えることができるツール


Shooter 2 | Game Creator 2:シューティングゲームの仕組みを作るGame Creater 2用モジュール


Unique Projectiles Vol. 2:オーブや魔法、火の玉、水の玉など60のエフェクト集


SECTR World Streaming for Unity 6:限られた環境で世界を構築する上で便利なツール


POLYGON Modular Fantasy Hero Characters – Low Poly 3D Art by Synty:ファンタジーの英雄をテーマにしたローポリゴンモデル集


Flat Kit: Toon Shading and Water:まるでアニメのようなトゥーン調のシェーダー。水の表現も力を入れています。


Ultimate Crafting System:採集するゲームに使えるシステムアセット。


Invector FSM AI Template:三人称シューターのAIテンプレート


Store Simulator – Supermarket Game Template:スーパーマーケットシミュレーターのテンプレート


Cube World – Proto Series:キューブの世界を創造する3Dモデル集

9/8


RPG Medieval Kingdom Kit:RPGの中世王国を再現できるキット


Stylized Nature (Nature, Forest, Stylized Forest, Forest Pack, Nature Pack):美しい森などの自然を作ることができる3Dモデル集


Toon Detailer: Cavity & Contours:角を滑らかにしたり、カートゥーン調にするなどができるシェーダー


350+ Realistic Nature Textures Megapack – Forest, Desert, Arctic & More:350を超えるリアルなテクスチャー集


City Car Driving Simulator:都市の車でドライブするシミュレーター


HyperCasual – Puzzle Game Engine:パズルゲームエンジンテンプレート


8 Ball Pool ( Billiard ) Multiplayer Completed Game:ビリヤードゲームに関するツールなどが入ったテンプレート


Sword slashes PRO:剣で切り裂くアニメーション&エフェクト集


100 Special Skills Effects Pack:100個の特殊なスキルエフェクト集


Modular Multiplayer FPS Engine (Photon 2) (MMFPSE):マルチプレイヤーFPSエンジン


Playmaker:ビジュアルスクリプティングと言えば鉄板のアセット。簡単にゲームを作るのにはおすすめという方は多いですね。自分も持っているのですが、触っていないので使いこなしたいところです。


FMETP STREAM 6:クロスプラットフォームで使える低遅延でライブ配信できるツール


AVPro Video v3 – Core Desktop Edition:マルチプラットフォームで使えるプレイバックビデオツール


TCG Engine – Online Card Game:トレーディングカードゲームのテンプレートエンジン


DeepVoice AI – Text To Voice: AIを使ったテキストを多くの言語の音声を作成できる注目のアセット。


Legs Animator:足のアニメーションに特化したアセット、特殊な足を考えている方にお勧め!


Simple Fantasy – Cartoon Assets:シンプルなファンタジーテーマのローポリゴン3Dモデル集


Idyllic Anime Japan:日本のアニメっぽい風景


Tanks Multiplayer (Netcode, Photon):ネットマルチプレイ対応の戦車ゲームのテンプレート


Lowpoly Style Ultra Pack森林やツンドラ雪原、砂漠、アジアチック、南国の砂浜などローポリゴンの世界を作る素材集のアセット。購入しましたが、思いのほか綺麗で使いやすいです。

使ってみた感想や紹介記事
https://hobby.c.highmix-w.net/archives/4635

9/9


Polyquest Heroes: Adventurer I Explorer:登山家をイメージしたキャラクター3Dモデル


Cartoon Town – Low Poly Assets:ローポリゴンなカートゥーン調の町


Simple Apocalypse – Cartoon Assets世紀末な世界観のアセットセット。購入済。


Artistic Bundle:面白いエフェクトを加えるアセットバンドル


SEP – Survival Essentials Pack:サバイバルゲームの基本的な3Dモデルパック


Aura 2 – Volumetric Lighting & Fogはすごくきれいな光と霧などを表現できるんですが、残念ながら2018.4 以降の新しいパイプラインに対応していないんですよね。(SRPとかHDRPとかURPとかLWRPとか)個人的にうまくいかずに苦しんだ記憶。


AAA Stylized Projectiles Vol.1:呪文や火球、矢、弾などのエフェクト集


Solaris (Procedural Fire, Smoke, Energy and Trails Shader + VFX):火や煙、エナジーなどのエフェクト集


Road Constructor:道路を構築するツール、個人的に気になっています


Hot Reload | Edit Code Without Compiling:コンパイルなしでコードを編集できる便利ツール、最近注目されていて公認ソリューションにもなっています。自分が2023年に買って良かったと思えるアセットです。


vTabs 2:エディターにタブを機能的に追加できるツール


Quibli: Anime Shaders and Tools:アニメっぽい表現ができるシェーダーやツールアセット集


MegaFiers – 2:最近Unityで一押しされていたメッシュの変形を容易にするアセット 気になりますね


Realistic Effects Pack 4:リアルなファンタジー的な魔法エフェクトという不思議なネーミングのアセット。URP、HDRPはもちろん、VRにも対応しているのはポイント。


OpenCV for Unity:OpenCVをUnityで使えるようにするツール


Complete Bundle – Fantasy Action RPG Music:ファンタジーアクションRPG向けの音楽集


Amplify Shader Pack:様々な効果のシェーダーを集めたアセット


Master Character Creator – Character Customization/NPC Creator:高品質なNPC3Dキャラクターなどを作ることができるアセット


FS – Melee Combat System:簡単に戦闘の動作を追加できるシステム


Animation Designer:高機能なアニメーション編集アセット


World Creator Professional:地形など世界を作ることができるツール、ただし旧バージョンなので注意


Bubble Shooter: Game Toolkit:バブルシューターテンプレート

9/10


GUI Pro – Simple Casual(+PSD):シンプルでカジュアルなGUIを作れるアセット


Skinned Mesh Combiner MT – Character Mesh Merge, Atlasing Support & More:肌のメッシュを融合するツール


Ultimate VFX:かなり前から出ているエフェクト集。個人的にも思い入れの強いアセットです。対応が最新ではないのがネックですが、ボリュームは抜群です。


ANIMALS FULL PACK:24種類の動物の高品質3Dモデルパック。鳥も入っているのが特徴。けっこう怖いレベルなので、リアル向きで使えそうです。


GrabMaster: Modular Grabbable Physics Toolkit:掴むことの制御に特化したツール


Mystify FX:ホログラフィックや不思議な効果を追加できるシェーダー


Low Poly Icon Pack:ローポリゴンの3D風の2Dアイコンパック


POLYGON Heist – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンで描かれる仮装サバイバルゲーム用の3Dモデル集


POLYGON Knights – Low Poly 3D Art by Synty:「騎士」をテーマにしたローポリゴン3Dモデル集


AQUAS Legacy – Built-In Render Pipeline:美しい水の表現ができるアセット、ビルトインパイプラインのみ対応


AVPro Video v3 – Core Desktop Edition:マルチプラットフォームで使えるプレイバックビデオツール


POLYGON Shops Pack – Low Poly 3D Art by Synty:同上のSyntyのショップパック。使い勝手は良さそうな感じがしますね。


Unique Projectiles Vol. 1:呪文、弾丸、火の玉、闇魔法、矢などのエフェクト集


Ultimate Horror Bundle (Haunted House, Village, Graveyard, Dungeon,Hospital):ホラーをテーマにした背景3Dモデル集


Polyquest Worlds Full Pack Vol.1:ローポリゴンながらアニメで出てきたようなシーンや世界を作れるアセット。幻想的ですね。


Invector Third Person Controller – Melee Combat Template:第三者視点のキャラコントローラーで基本的なものを網羅しています


Match 3 Jelly Garden Kit:ゼリーを題材にしたパズルゲームを作りやすくしたキット。よく見かけるゲームを作りたいなら検討したいですね。


Epic Runner | Template + Editor:ランゲームのテンプレート集


Magica Cloth 2:布が揺れる表現はこれがあればOKという声も根強いアセット最新版。


SCI FI CHARACTERS MEGA PACK VOL 3:高品質なSFのキャラクター3Dモデル集


Forest Environment – Dynamic Nature:リアルな森林を作ることができる定番アセット。バージョンやレンダリング、VR対応など細かい対応がすごく使いやすく、お気に入りのひとつです。


Lean Touch+:タッチ操作を彩るツール


Rural Gas Station:ガスステーションを作ることができる3Dモデル集


KINGDOM : Stylized Modular Castle Environment:王国や城をテーマにした背景3Dモデル集

9/11

随時更新

9/12

随時更新

感想

今回のセール対象は大人気アセットで定番も多いのでチャンスですね。

セールページへのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?on_sale=true&orderBy=1&rows=96&aid=1011l4sD8

フラッシュディールのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?flashdeals=true&aid=1011l4sD8

 

過去のUnityアセットストアセール記事はこちら

UnityAssetStoreセール
「UnityAssetStoreセール」の記事一覧です。
IIJmio(みおふぉん)
ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ にほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ ゲームランキング PC・ソフトランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました