Oculus Go

Oculus GoのUnityによるアプリ開発環境構築で引っかかった点

Oculus Goを楽しんでいますが、やはり自作アプリを作りたいと思うのは自然の流れ。そこでネットで調べながら進めたものの、うまくいかなかった点があったのでご紹介します。今回はWindows10 Home、Unity 2018 1.1.f1...
Oculus Go

【買いました】Oculus Goは快適なモバイルVRデバイス

GearVRも保有していますが、スマホをわざわざセットするのは面倒だと思っていたのを痛感する結果。そういった準備なしで2万5000円弱・3万円未満で買えるのはいいですね。価格設定のインパクトはあります。設定自体がスマホ必須なのは少し違和感が...
レビュー

【買いました】Google AIY Voice Kit + Raspberry Pi 3 2 Model B

仕事もいっぱいいっぱい、確定申告もあって・・・なかなか多忙な日々を過ごしており、更新できず。その間もちょこちょこ色々やってはいました。今楽しんでいるのは、先日購入した「Raspberry Pi 3 2 Model B」。特にGoogle A...
スポンサーリンク
統計検定

【資格取得2018】統計検定3級を受験してきました【勉強】

年始早々から資格試験の受験をしてきました。今回は統計検定3級という珍しくITとは少し外れた試験です。仕事でも統計を使うことになりそうだったのと高校時代苦手になった数学を少しでも克服したいという気持ちが一つになった結果、受験を決意した次第。勉...
Android

【振り返り】2017年マイベストバイ!【PC・VR・映像・ゲーム等】

昨年もなんだかんだで色々買いました。【パソコン】GALLERIA GAMEMASTER NXを7月に購入しました。グラボ入りのVR対応で安価で入手できたのは大きかったですね。日々VRコンテンツ開発や普段使いでも大活躍で購入して良かった筆頭か...
気になる!

【2018年】明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年の抱負は・・・今年こそはVRコンテンツを形にしたい!。資格も新年早々に取得し、春・秋はIPAの試験を狙う!昨年は株ブログの更新は頻繁に行っていましたが、今年はこちらの更新も頑張ります。今年も当ブログをよろ...
Android

【Android・iOS】メインおよびサブスマホを買い替えました【スマホ】

しばらくメインスマホとなっていた「Galaxy J SC-02F」、そしてサブとして「Arrows F-05F」「L-01F」ですが、どうにも色々と問題が発生しました。2年ほどメインとして降臨したSC-02Fは再起動するとなぜかSIMを見失...
レビュー

【買いました】格安ミニホームシアター環境を作ってみた 【コストパフォーマンス重視】

試験も終わって、開発やリラックスをする部屋を改造したいと考えて、ミニホームシアター環境を作ってみることにしました。目標は1万5000円以内でなんとかしたいと考えました。購入するものは最低限でプロジェクターとスピーカーです。プロジェクター以前...
スポンサーリンク