【セール情報】Unityアセットストアで最大70%OFFの”フラッシュディール”タイムセールが「スプリングセール」で開催!【おすすめ】

スポンサーリンク

Unityアセットストアで300種類のアセットが50%オフのスプリングセールが今年も開催!

さらに時間限定で大幅な割引で購入できる仕組みの「フラッシュディール」も開催されています。

この記事について

この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクをクリックして推薦したアセットを購入すると私が手数料を受け取ることがあります。これらのリンクをクリックしてもクリックすることに対して費用はかかりませんのでご安心ください。受け取るアフィリエイト手数料はこのサイトの運営や私の開発プロジェクトに役立てさせていただきます。

「スプリングセール フラッシュディール」概要

  • 期間:2025年4月18日00時00分 から 5月8日23時59分59秒まで
  • 対象&割引:フラッシュディールは対象アセットがセール開始から24時間まで70%OFF、その後24時間で60%OFF、その後24時間以降は50%OFFになる仕組みです

フラッシュディール対象アセットリストのURLはこちら

Unity Asset Store - The Best Assets for Game Making
Discover the best assets for game making. Choose from our massive catalog of 2D, 3D models, SDKs, templates, and tools t...

対象アセット

4/18


HEROIC FANTASY CREATURES FULL PACK Volume 3高品質なリアル系クリーチャー集。空中系が多めですね。


VertExmotion Pro:布や髪などソフトな表現をするボディーシステム


Quibli: Anime Shaders and Tools:アニメっぽい表現ができるシェーダーやツールアセット集


Amazing Shaders Bundle:7つの人気ツールをセットにしたアセット


Low Poly Asset Bundle:ローポリゴンの多くのテーマの背景・環境モデル集?、ここのアセットはいくつか持っていますが気に入っています

Lordenfel: Castles & Dungeons RPG pack:廃墟な城や基地を表現した環境アセット


Match 3 Jelly Garden Kit:ゼリーを題材にしたパズルゲームを作りやすくしたキット。よく見かけるゲームを作りたいなら検討したいですね。


Destructible 2D:2Dの破壊系アセット。


POLYGON Military – Low Poly 3D Art by Synty:ミリタリーに関するローポリモデルセット


CCG Kit:コレクションカードゲームのテンプレート。


WebRTC Video Chat:Unityにビデオチャット機能を追加するプラグイン。 ライブ動画とオーディオストリームを作成し、自身の Unity プロジェクトに直接統合できます。


Invector Third Person Controller – Basic Locomotion Template:第三者視点のキャラコントローラーで戦闘に特化したものを収録しています


Perfect Culling – Occlusion Culling System:見える範囲だけデータを読み込むように選択して処理する仕組みを導入できるアセット。


Prefab World Builder:レベルデザインなどを効率的にできるアセット


AZURE Nature:高品質な自然の3Dモデル集


Polyquest Worlds Full Pack Vol.1:ローポリゴンながらアニメで出てきたようなシーンや世界を作れるアセット。幻想的ですね。


Dlib FaceLandmark Detector:2Dテクスチャーやビデオキャプチャーなどの機能をまとめたアセット


Sky Master ULTIMATE:空の表現をより高度にするアセット


uMMORPG Remastered – MMORPG Engine:MMORPGを作るのに便利なシステムアセット。持っていますが、けっこういいですよ。


UModeler – Model your World:エディタ上でモデリングができるアセット。公式動画などでも武器の作り方などを公開されているので、参考になります。もう少し使ってみて記事をあげたいですね。

4/19


World Maps Pro Bundle 2:世界地図を使いたい時ってありますよね?そういうときに使えそうなアセットバンドル。


POLYGON Battle Royale – Low Poly 3D Art by Synty:バトルロイヤルをテーマにしたローポリゴン3Dモデルアセット


Optimizers:様々なものを最適化するツール


Photon PUN 2+:マルチプラットフォームに対応したネットワーク機能の定番ツールと12か月分のライセンス付き


MegaFiers – 2:最近Unityで一押しされていたメッシュの変形を容易にするアセット 気になりますね


POLYGON – Street Racer – Low Poly 3D Art by Synty:Syntyのストリートレーサーをテーマにした3Dモデル集


SECTR World Streaming for Unity 6:限られた環境で世界を構築する上で便利なツール

2D+3D Infinite Runner Engine:2Dと3Dのランナーゲームのテンプレート


Medieval Kingdom UI:リアルなファンタジーRPG用のUIを簡単に扱えるアセット


Animated 2D Monsters (Fantazia):2D向けのファンタジー系モンスターのスプライト集、かわいらしいのがいい感じ


POLYGON Sci-Fi Cyber City – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンで作られたサイバーシティー


Simple Fantasy – Cartoon Assets:シンプルなファンタジーテーマのローポリゴン3Dモデル集


GUI Pro – Simple Casual:シンプルでカジュアルなGUIを作れるアセット


POLYGON Sci-Fi Space – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンのSF宇宙戦争にちなんだ3Dモデルセット。戦闘機、宇宙船の外部や内部、ステーションなどこれも多彩で個人的にコクピットなどが好み。


MicroSplat – Terrain Collection:美しい地形をまとめたアセット


Retro Look Pro:レトロなテレビなどの雰囲気を再現できるアセット


Bubble Shooter Kitパズルボブル系キット。この系のものを作りたかったら、検討したいですね。


Winter Environment – Nature Pack冬をイメージする背景を作ることができる3Dモデルアセット。リアルですね。

4/20


MEGA Cute Pet Zoo:かわいらしいイラスト調のペット3Dモデル。このパブリッシャーのアセットは持っていますが、本当にかわいいです。


Tessera Pro:3Dレベルデザインを生成するツール


POLYGON Gang Warfare – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンのギャング抗争を絵が行くことができるモデル集


Exporter for Unreal to Unity 2025:ライバルのゲームエンジンであるUEからUnityにエクスポートするツール


DETAILED – Fantasy Markets:ファンタジー世界の市場の3Dモデル集


Game Makers Sound Effects Kit Part 1:ゲームを作る上で使えそうな効果音集


Parkour And Climbing System:パルクールとクライミングシステム


UGUI Super ScrollView:スクロールを中心としたUI


Legendary Caves & Dungeons:伝統的な洞窟や迷宮の3Dモデルセット


Cute Kawaii GUI Pack:かわいらしいGUIパック


Best HTTP:様々なプラットフォームでのネットワーク機能


Dark Lands – RPG UI Kit:暗い感じのRPGのUI


Simple Traffic System道路や町などと自動で車の交通を実装できるアセット。AIを使ったシステムみたいですね。


Medieval Civilians & Soldiers:中世の市民や兵士の3Dモデル集


Platformer Project:プラットフォームゲームを作るのに便利な仕組みが揃ったアセット


GUI Pro – Bundle1:3つのGUIバンドル


Sky Clouds URP: Fluffy Cloud Shader:URPで空の雲を表現するツール

4/21


World Alchemy FX: See Through, Dissolve, Position Transform:様々なエフェクト集


Real Landscapes – Valley Forest:かなりリアルな森林や丘を作ることができるアセット。美しいですね、デモを見る限り。


Digger – Terrain Caves & Overhangs:穴を掘って洞窟などを作れる定番ツールのスタンダード版


Ultimate Spaceships Creator:宇宙戦で活躍しそうな船や戦闘機などのパーツセットで組み合わせることで理想のモデルを作ることができるアセット。このパブリッシャーのアセットはプラモデルを組むみたいに使えるのでワクワクします。


Stylized Fantasy Enemy NPC Bundle:ファンタジーの敵NPC3Dモデルアセットバンドル


Low Poly Monster Bundle 1 – 20 Character Packs! – Fantasy RPG:ローポリゴンのモンスター3Dモデル20個集


Simple Bundle – Complete Collection:町、空港、車など37個ものシンプルなテーマ別ローポリゴンモデル集。


Volumetric Blood Fluids:流血の表現がある意味気持ち悪いくらいです(誉め言葉)


POLYGON Construction – Low Poly 3D Art by Synty:工事現場をテーマにしたローポリゴン3Dモデル集


Master Audio 2022: AAA Sound:サウンドを管理する便利アセットの最新版。古いバージョンは持っていますが、けっこう良かったんですよね。これも買いました。


Pure Nature 2 : Fantasy Forest:美しい自然の森を表現した3Dモデル集


Beach Bundle: Boys and Girls:少年少女のビーチをテーマにした3Dキャラクターモデル集


POLYGON Nature – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンな自然の3Dモデル集


MMORPG KIT (2D/3D/Survival):かわいらしい多くの形のMMORPGを作ることができるテンプレート


Find Reference 2:プロジェクトの最適化ツール

 

4/22


POLYGON – Enchanted Forest – Nature Biomes – 3D Environment Art by Synty:美しい森林を表現する3Dモデル集


HOME DESIGNER – BUNDLE 2025:自分だけの家・部屋、レベルデザインができるアセットセット


Farming Engine:農業シミュレーションゲームのテンプレートアセット。ほのぼの系ですね。

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その3「攻撃!」
武器を取って攻撃し、ダメージ量で敵を倒せるまではできました。音もついてますし、意外と気持ちいいですね。動きはまだまだなので、アクションを付けていきたいです。敵の攻撃とこちらのダメージ処理も追加すればそれなりに。やはり楽しいですね♪【使用して...


Real Materials Complete:リアルなマテリアル117種をまとめたアセット。作っていると、あんなテクスチャーが欲しいと感じることがあるんですが、これがあればけっこう解決できそうです。


Ethereal URP 2024 – Volumetric Lighting & Fog:美しい光と霧などの表現ができるツール


Stylized Terrain Textures:地面のテクスチャー集


Horror Mansion:リアル指向のホラーマンション


Windows Installer for Unity:Windowsのインストーラーパッケージを簡単に作成できるツール


Simulation Game System – Create your Simulator for Mobile and PC:シミュレーションゲームのテンプレート


CIVIL-AI-SYSTEM:NPCの市民の動きや思考を作ることができるアセット


Obi Cloth:布の表現ができるツール


Easy Grid Builder Pro:簡単にグリッドシステムを構築できるアセット


InTerra ~ Shaders for Terrain & its Objects:地面のシェーダー


Fluffy Grooming Tool:毛の表現ができるツール


POLYGON Boss Zombies – Low Poly 3D Art by Synty:ゾンビのボスキャラのローポリゴンな3Dモデル


SCI-FI UI Pack Pro:SF的なUIに使えるアイコンやテキストなどのパック。


Frank Slash Pack – 10 Assets (+Damages, Sword2, Whip)?:剣やムチなどのアクションやダメージを表現できるアセット集

4/23


Destroyed Buildings and Debris Pack:破壊された建物や瓦礫のパック


Survival Engine – Crafting, Building, Farming:サバイバルというか伐採とか農耕とかのアクションゲームを作るエンジンアセット。動画を見ると、なかなか面白そうです。


POLYGON Fantasy Rivals – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンなファンタジーな強敵3Dモデル集


BG Database | Data editor with Google Sheets and Excel syncing:ゲームデータを編集できるツール


POLYGON War – Low Poly 3D Art by Synty:第1次世界大戦のローポリゴン3Dモデルセット。兵士、背景、武器、兵器など多彩で?かなりの数のモデルが用意されています。個人的にお気に入りのひとつ。


POP BLOCKS Puzzle Match Kit:ポップなブロックパズルテンプレート


Nature Worlds Bundle:美しい自然の世界を表現できるアセットバンドル


UFPS: Ultimate FPS:多機能なFPSのツールキット


Better Lit Shader 2021:Lit shaderを高機能化・拡張するアセット


Customizable Survivors Pack:カスタマイズできるサバイバーの3Dモデル集


Mesh Deformation Full Collection:メッシュを変形させたり、色や明るさを変えたり・・・いろいろできるエディタ。保有しているので、今度触りたいですね。


Planet Forge:惑星を表現できるツール


Modern Loft Full Pack:高層階にあるおしゃれな部屋やロフトなどの環境アセット


Oceanis 2024 Pro URP Water Framework:美しい海をURPで表現できるフレームワーク


World Map Strategy Kit 2:実際または仮想の世界地図で戦略系ゲームを作ることができるアセット


Optimized ScrollView Adapter:最適化したスクロールバーを導入できるアセット

4/24


Low Poly Monster Bundle 2 – 19 Character Packs! – Fantasy RPG:ローポリゴンのモンスターの3Dモデル集


Mirrors and reflections for VR:VRでの鏡や反射表現ができるアセット


Ultimate Asset Bundle – Complete Asset Collection:環境からツール、テンプレートなどがひとつになったバンドルアセット。これが40ドルで買えるのはお得。評価数が少ないものが多いのは気になりますが・・・


2D RPG Kit:2DのRPGテンプレート


Epic Toon VFX 2:アニメっぽい表現が豊富なエフェクト集、個人的にビーム系がお気に入りです


Sonity – Audio Middleware:オーディオミドルウェアアセット


River Modeler:川の地形やエフェクトを自動的に追加


Stylized Fantasy Newbie Outfits Pack:RPGの人間の戦闘キャラ集


Powerful Sword Pack(Great Sword + Katana):大剣や刀を扱ったモーション・アニメーションアセット。けっこう種類があるので、これらを使いたいと考えるなら検討したいですね。


CityGen3D:リアルなデータを使って町を作るジェネレーター


Archimatix Pro:アーチ形のオブジェクトをノードベースで作るアセット。案外作るの大変ですもんね。


Spells Pack:呪文や魔法のエフェクト集。その数、なんと164個。


AnyPortraitLive2Dライクなアニメーションを作れますね


Racing Game Starter Kit:レーシングゲーム制作スターターキット


LUMINA GI 2024: Real-Time Voxel Global Illumination:イルミネーションをリアルタイムで表現できるツール


K-POP SERIES: Sun:K-POPのアイドルの3Dモデル


600+ Super Texture Collection:600を超えるテクスチャーセット


Classic City Builder Kit:古めの町を構築するキット


Insane Gunner AnimSet:銃を使ったアニメーション集

4/25


Realistic Car Controller Pro: リアルな車の制御を実装できるアセットの強化版。


Cyberpunk Street Fighter:サイバーパンクなストリートファイターの男女3Dモデル


Dress Up Maids:着飾ったメイドの女性3Dモデル

Extreme Textures Сollection – 925+ Stylized Textures:925を超えるテクスチャーセット


Colony Simulator:コロニー(集落)のシミュレーターアセット。これもほのぼの系ですね。


FANTASTIC – Dungeon Pack:ファンタジーな迷宮の3Dモデル


Reach – Complete Sci-Fi UI:SFなUI


FLOW:液体の美しい表現が簡単にできるアセット


Dogs Big Pack:リアルな犬のアニメーション付き3Dモデル集


FANTASY HORDE BUNDLE:バーバリアン、ドワーフ、エルフ、エネミー、ゴブリン、ナイト、ガードなどと分類されたキャラクターと武器の高品質な3Dモデルセット。


Magic Lightmap Switcher (Built-In + SRP):ライトを切り替えるツール


GUI Pro – Survival Clean:サバイバル系ゲームのGUI


POP BLOCKS Puzzle Match Kit:ポップなブロックパズルテンプレート


Cartoon VFX Deluxe:カートゥーン調の2Dエフェクト集


AI Tree – Behavior Trees for Unity:簡単に敵AIを実装できるアセット。けっこう評判良さげで気になります。自分は他にも似たようなものを持っていますが、ひとつくらい持っておくといいかも。


Water Caustics Effect for URP v2:美しいURP対応の水表現

 

4/26


TerraFormer – Advanced Terrain Shader:進化したテラインシェーダー


Magio Pro – Interactive Effect Engine – URP/HDRP:燃える、凍る、溶けるなど面白いエフェクトが作れるアセット。最近GETして感動したものの1つです。

使ってみた当ブログ記事
https://hobby.c.highmix-w.net/archives/5601


DreamOS – Modern OS UI:OS風のUI集


Dark Medieval Village Environment Megapack (Modular with Full Interiors):暗い村の環境アセット

MudBun: Volumetric VFX & Modeling:ボリュームや形状変化などメッシュをいじれる定番ツール


Total Music Collection:数多くの場面で使用できる音楽をまとめたアセット。


Flying Mage AnimSet:空飛ぶ魔法使いのアニメーションセット


Editor Console Pro:高機能なコンソール機能をエディタに拡張できるアセット。フィルターやログのtxtファイル出力など便利ですね。


UI Toolkit Bundle:UIツールキットバンドル


3D Scifi Kit Vol 4:SF系の3D3モデル集


Dog Pack – Synty POLYGON – Dog animations and controller:ローポリゴンな犬の3Dモデルセット


InteliMap PRO:AI生成タイルマップアセットの多機能版


Sci-Fi Facility Sector 43SFの軍事施設を再現できる3Dモデルセット。雰囲気出ていますね。昔プレイしたスペースグリフォンを思い出すほどに何か起こりそうな・・・。


Bird Flock Bundle:鳥の群れのアセット。5種類の鳥とおまけで蝶の3Dモデルが入っており、また行動も再現できる仕組みが含まれています。


Settings & Options Menu Creator – Complete Bundle:設定やメニューを作るツールセット

4/27


Mesh Tools Bundle – Extract, Double-Sided, Material Painter:メッシュツールバンドル


Motion Matching System for Unity:次のレベルにキャラクターのアニメーションを引き上げるシステム


MeshFusion Pro : Ultimate Optimization Tool:メッシュを融合させて最適化するアセット


City Pack – Modular City 3D Assets:町を再現する建物や乗り物や人の3Dモデルセット


Low Poly Epic City:ローポリゴンの都市3Dモデル。夜の町なども入っており、けっこう雰囲気があります。


Scriptable Sheets:スクリプタブルシートで作業を効率的に


Anime Ultimate Outlines & Highlights:アウトラインやハイライト効果を付与できるツール


POLYGON Swamp Marshland – Nature Biomes – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンの自然の植物3Dモデル集


FPS STARTER (PACK):FPSのスターターパック


Nature Package – Forest Environment:美しい森林の3Dモデル環境セット


All In 1 Springs Toolkit:ばねの表現ができるツール


ARPG Project:3DアクションRPGを作るのに便利なテンプレート


Databrain – Ultimate game data framework:オブジェクトベースのデータマネジメントフレームワーク


HQ Abandoned School (Modular)高品質な廃墟の学校の建物など部品を集めたアセット。こういう場面で使えそうだなと浮かぶ場合は買ってみてもいいかも。

4/28


Modular Dungeon Catacombs – Mobile:イタリアにあるカタコンベの風景と迷宮を表現した環境アセット


Terrain Grid System 2:テレインにグリッドを描写するシステム


JAPANESE CITY | Modular Pack V1.4:日本の懐かしい感じの町の3D環境モデル。下町というか小さめの町というイメージ。けっこうリアルで、映画的な背景にできそうだなと。


Hyper Casual FX Pack Vol.1:カジュアルなエフェクトパック


SensorToolkit 2:2D、3Dのシーンで使う色々なセンサーを実装できるアセット。


KWS Water System (HDRP Rendering):HDRP用の美しい水の表現ができるアセット


World Map Globe Edition 2ほんの数クリックであなたのシーンに美しくインタラクティブな3Dマップを追加できるアセット。他のAPIを使っているものだと、そのサービス次第で使えなくなる恐れがあるのですが。このアセットは内部データとして持っているので大丈夫だそうです。


The Visual Engine | Terrain Shaders Module:高品質な地形のシェーダーとツールセット


Mfuscator: IL2CPP Encryption:Unity IL2CPPで構築する際の様々な技術を使えるアセット


Anime Shading Plus:アニメスタイルのシェーダー


Platformer Deathrun – Low Poly 3D Models Pack:某スポーツアトラクション番組風を表現できる3Dモデル集


HyperCasual – Arcade Idle Engine:遊びに特化したエンジン


Stylized 250 Material Mega Bundle:250種を超えるマテリアル集。


(STP) Survival Template PRO:サバイバルゲームのテンプレート

4/29


POLYGON Town Pack – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンな町を表現する3Dモデル集


Simple Motocross Physics:シンプルなモトクロスの挙動を制御


2D RPG topdown tilesets – pixelart assets FULL BUNDLE:2DのRPG向けのタイルセット集


POLYGON City Zombies – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンの町とゾンビの3Dモデル集


Turn Based Strategy Framework:ターンベース戦略ゲームを作るのに便利なフレームワークアセット。


Dark – Complete Horror UI
:ホラー向けの暗いUI


Dreamscape Nature: Meadows:ゼルダの伝説BTWや原神などによく使われるイラスト風のフィールドを作成できる3D自然環境アセット。美しいと感じますね。保有済み。


World Streamer 2: ゲーム動作時のパソコンへの処理負荷を軽減させる処理を行うアセット


Dynamic Water Physics 2:動的な水の挙動を表現できるアセット


Toon people:トゥーン調の8人の3Dモデル集、VRアバターも


Planets URP:URP用の惑星モデルとエフェクト


Poly Pro Universe – Low Poly Assets:ローポリゴンで色々なテーマで表現できる3Dモデルセット


Urban Traffic System Full Pack交通や歩きといった部分を簡単に作れるアセット。人間や車のモデルが大量に同梱されているっぽいのが気になりますね。今回の中で高価ですので、チャンスかも?


HEROIC FANTASY CREATURES FULL PACK Volume 1:剣と魔法のファンタジーな世界に生きるクリーチャーが30体パック


Nova:UIフレームワーク


Advanced Dissolve:様々なエフェクト集

4/30


Modern Procedural UI Kit:モダンなUIキット


Train Controller (Railroad System) ULTIMATE COLLECTION:列車のコントローラーコレクション


Liquid Volume Pro 2:液体の動きなどを再現するアセット。デモを見ると、すごく良くて気になるんですよね。


Bad Word Filter PRO:悪い言葉フィルターを導入できるアセット


Monsters Ultimate Pack 01 Cute Series:キュートな3Dモンスターモデル集


ALINE:簡単に使えるドローツール


Pirate Pack – Synty POLYGON – 477 Assets!:海賊をテーマにした3Dローポリゴンモデル集


Buto – Volumetric Fog and Volumetric Lighting for URP:オーロラなど様々な光を表現するURP向けアセット


RNGNeeds – Probability Distribution:インスペクターを使いやすくするツール


FANTASTIC – City Pack:おしゃれな少し中世感のある街の風景を作ることができるアセット


Raymarcher:様々な光や熱・水などの表現ができるツール


Boing Kit: Dynamic Bouncy Bones, Grass, Water, and More:弾む効果を設定できるアセット。保有していますが、デモを触ると、気持ちいいと感じました。


3D Roguelike RPG Complete Kit for Mobile and PC: TPS, Enemy AI, Puzzle and Props:3DローグRPG制作キット


Blaze AI Engine:敵の挙動などを制御できるエンジン


Corgi Engine + Handcrafted Art – 2D Platformer Bundle:2Dや2.5Dのアクションゲームを容易に作ることができる定番アセットに背景データを追加したバンドル。スーパーマリオ的なものや忍者龍剣伝みたいなアクションゲームが簡単に作れそうな感じ。買って良かったなと。


Koreographer Professional Edition:ゲーム内の音楽を同期させる機能のアセット

5/1


POLYGON – Mech Pack – Low Poly 3D Art by Synty:ロボットをテーマにしたローポリゴン3Dモデル集。購入済みで、けっこうカッコイイです。


POLYGON Nightclubs – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンで描かれたナイトクラブをテーマにした3Dモデル集。


ARCADE: Ultimate Vehicles Pack – Low Poly Cars:スーパーカー、都市型車両、戦車、ラリーカー、マッスルカー、ヘリコプター、飛行機、バス、トラック、警察車両といった乗り物の3Dモデル集。全部で129種もあるようです。


Ancient Empire – Synty POLYGON – Stylized low poly art assets:古代帝国をテーマにしたローポリゴン3Dモデル集。雰囲気がありますね。


Abilities: Game Creator 2:Game Creater 2用のアビリティ系を実装できる


CBS – Cross-platform Backend Solution (Playfab):クロスプラットフォームのバックエンドソリューションに関するモジュールなどを集めたアセット


Modular military character 2:軍の兵士のローポリゴン3Dキャラクターモデル集


Stylized Modular Human Female:RPGで使えそうな女性3Dキャラクターモデル集

200+ Stylized Textures Bundle – RPG Environment:RPGで使いやすい200超えのテクスチャーバンドル


Interior – Low Poly 3D Models Pack:インテリアをテーマにしたローポリゴン3Dモデル集


GUI Pro – Fantasy RPG:ファンタジーRPG向けのGUI


Asset Hunter PRO:プロジェクトを分析し、プロジェクトフォルダ内の未使用のアセットの概要をわかりやすく表示するツール。ただ使ってみたのですが、長い時間動かすと落ちることがあるのが気になるところ。


Dreamscape Village – Stylized Fantasy Open World:ファンタジーオープンワールドに使えそうな村の環境3Dモデル


POLYGON Office – Low Poly 3D Art by Synty:オフィスをテーマにしたローポリゴン3Dモデル集。保有していますがいいですよ。


Character Editor [Megapack]:キャラ作成のパック

5/2


uMMORPG 2D Remastered – MMORPG Engine:2DMMORPGのテンプレートエンジン


MK Glow:オブジェクトを容易に光らせたりできるアセット。以前使ってみて、すごく気に入りました。ただスムーズにいかない部分も・・・

当アセットを使った開発関連記事(苦戦)

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月22日)
Unityのアセットを触り中Unityで引き続き、アセットのRayFireとMKGlowを触っていますが、苦戦が続きます。なぜかサンプルすら動かなかったり、動いたサンプルのものを移植してもダメだったり・・・MKGlowはかなり手強い、動くと...


RPG skills and abilities:ファンタジーRPG向けのスキルやアビリティのアイコンパック


Ultimate StampIT! Collection:環境を作る際のスタンプ集


Universal Vehicle Controller:レーシングゲームを作ることを前提に、バイクや車、トラックなどの挙動を設定できるアセット。


Cross-Platform Screen Recorder Kit : Easy GIF & Video Recording!:クロスプラットフォームで使える動画レコーダーキット


Colorize (Texture Color Palette Modifier):テクスチャーの色を扱うパレット機能


Polygon Arsenal:100種類のローポリゴンなエフェクトセット。保有していますが、ビーム系が印象的。


House Furniture Pack:家の中のインテリアなど小物の3Dモデルセット。引き出しとクローゼットなどは稼働するようです。


Realistic Engine Sounds 2 – Pro Edition:リアルなエンジン音を収録したアセット。車もののゲームを作りたいなら、目をつけたいですね。


Advanced Scene Manager:効率よく精神的にもいいシーンマネジメント管理アセット


Single-Player CCG Kit:Slay the Spireなどに代表されるローグライクカードデッキ構築ゲームのテンプレート。シングルプレイヤーを想定していて、マルチプレイヤーは別アセットが用意されています。


uSURVIVAL – Multiplayer Survival:サバイバルゲームのテンプレート


Stylized Fantasy Creatures Bundle #2:ファンタジーなクリーチャーの3Dモデル集


Advanced People Pack 2:ローポリゴンの人々を編集して作ることができるツール


Japanese Street:日本の少しおしゃれな雰囲気の街並み、下町っぽさもあり、親しみやすい感じが出ています。購入済。SRP、HDRP、URPに対応。ただVRだと少し導入が厳しい感じ。


Fruit Swipe Match 3 Kit:良く出ているパズル系。これはフルーツがモチーフのもの。

5/3


Ignis – Interactive Fire – URP/HDRP:効果的な火の表現ができるアセット、個人的に好きなパブリッシャーなので保有しています


Game Music Treasury: Vol. II (YouTube Safe!):Youtubeでも使えるゲームミュージック集


Low Poly Terrain – Polaris 2021:ローポリでテレインを作るPolarisの2021年版


KWS Water System (Standard Rendering):標準レンダリング用の美しい水の表現ができるアセット


SciFi Neon City:SFチックなネオンシティの3Dモデル


POLYGON Horror Mansion – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンのホラーマンションをテーマにした3Dモデル集


AR Foundation Remote:高速にARアプリケーションが作れるアセット


Radiant Global Illumination:リアルタイムで照明を操作できるアセット(URP用)


Voxel Play 2:まるでマインクラ〇トなボクセルゲーム風に背景を作ることができる


TileWorldCreator 3:タイルでフィールドを作るといったアセット。RPGとかで使えますね。


Multiple Graph And Chart UI Pack:複数のグラフやチャートを使ったUIツール


Ocean Environment Pack:海や海底の環境アセット。雰囲気が出ていますね。


Warrior Pack Super Bundle:戦士が様々な武器を扱うアニメーションセット。


Invector Third Person Controller – Basic Locomotion Template:第三者視点のキャラコントローラーで戦闘に特化したものを収録しています

5/4


See-through Shader:透き通る表現ができるシェーダー


Trivia Quiz Kit:トリビアやクイズゲームのテンプレート


World Building Bundle for MicroVerse:世界を構築するためのアセットバンドル


Pet Doctor | Template + Editor:ペットの医者のゲームを作るのに適したテンプレート


GTS – Glyph Terrain Shader:ちょうどいいテレインを作れるシェーダー


OneJS:C#ではなく、TypeScriptやReactでUIなどを作ることができる変わったツール

Kekos – Customizable 3D Character Cartoon Kids:カートゥーン調のこどもたちのキャラクターをカスタマイズできるアセット。なかなか面白そうです。


Low Poly Bird: Ultimate Pack:ローポリゴンで作られた鳥の3Dモデル集


City People Mega-Pack:都市にいる人々の3Dモデル集


Motion-Matching Locomotion Controller:高品質を目指したキャラクターコントローラー


Stylized Fantasy Enemy NPC Bundle #2:ファンタジーに出てくる敵NPCバンドル


Third Person Shooter Bundle:第三者視点のシューティングゲームを作るのに便利なアセット集


Fantasy Monsters Animated [Megapack]:2Dのアニメーション付きのモンスターパック


Aurora FPS Engine:FPSを作るのに便利なエンジンアセット。ビヘイビアツリーやノードで作れるみたいですね。

5/5


TerraWorld 2023 – Node-Based Real-World 3D Terrain Tool:ノードベースでリアルな世界を作るTrrainツール


State Machine 2 (Game Creator 2):Game Creater2用のステートマシン機能のアセット


Fantasy Map Creator 2:ファンタジーな地図を作り出すアセット


Beach Girls:水着の少女の3Dモデル


Burnout Drift Multiplayer:マルチプレイヤー対応のドリフトゲームを作るテンプレート。けっこう本格的で面白そうです。


RPG Craft Resources:RPGのクラフトリソースアイコン集


Low Poly Nature Bundle:ローポリゴンで作られた自然を表現した3Dモデルバンドル


Modular Skeleton Army:骸骨兵士の3Dモデル


Fantasy Castle Environment ( Fantasy, Soulslike, Castle, Fantasy ):ソウルライクでファンタジックな城のアセット


Stronghold Village:中世の村を表現した3D環境モデル


Zombies Bundle V2:ゾンビの3Dモデル集


2D TopDown Tilesets Bundle Rogue Adventure World:2Dのローグっぽい世界観を表現できるタイルセット


Compass Navigator Pro 2:コンパス機能を追加できるアセット


SurrounDead – Bundle:リアル寄りの4つのテーマの3Dモデル集

5/6


Modular Prison Pack:刑務所・監獄をテーマにした3Dモデル集


Mech Combat Kit:どこかで見たロボットゲームを作るのに便利なアセット。個人的に今回注目のひとつ。先日購入して使ってみました。Version2018でないとまともに動かないですが、それに合わせればそれなりに動きました。そこだけ注意!


MK – Modern Casino Bundle:カジノ系のアセットですね。スロットとかを作りたければいいかも?


UIFX Bundle:ドロップシャドウなどエフェクトを追加できるツールバンドル


Timeflow Animation System:フレキシブルアニメーションシステム


RoomGen – Procedural Generator:速攻で部屋などを生成できるツール


RIFLE PRO: MoCap Animation Pack:ライフルを扱ったアニメーションパック


RPG Editor: ORK Framework 3 (2025):RPGのシステムを作るエディタの2025年版。戦闘画面のパターンなども含めて、過去作を昇華したように見えて、いい感じ。


Huge Playground Post Apocalyptic:黙示録的な遊び場をテーマにした環境モデル。廃墟的な場所でFPS向けですね


Tokyo Street:東京の街道を作る要素を集めたアセット。なんとなくペルソナ4っぽい町が作れそうだなと。


GrassFlow 2:草木の豊かな表現ができるアセット


Techwear Girls:機能服を着た少女の3Dモデル


ULTIMATE ANIMATION COLLECTION:高品質な人間のモーションアニメーション集


FANTASTIC – Village Pack:ファンタジックな村を作れるモデルパック


L.V.E 2023 – Lava & Volcano Environment 2023:川で有名なアセットR.A.M.2023の溶岩バージョン。けっこうリアルですよ。

5/7


Little Heroes Pack:リメイクDS版FFのようなかわいらしい3Dキャラモデル集


Low Poly Water – Poseidon:ローポリゴンの水の表現


TerraLand 4 – Streaming Huge Real-World Scenes:巨大なリアルな世界を再現したアセット


Gore Simulator:残酷な描写をシミュレートするツール


OccaSoftware Bundle – VFX and Shader Megapack for Unity:エフェクトやシェーダーの詰め合わせパック


Projectile Toolkit 3 – Targeting and Trajectory Prediction:標的や軌道予測できるツール


Fluid Flow 2:液体の表現ができるツール


UHFPS – Ultimate Horror FPS KIT (HDRP):ホラーFPSのテンプレート


The Visual Engine | Terrain Blanket Module:地形に使うシェーダーを中心に第三者シェーダーを統合して使えるようにするツール


Thalassophobia: Stylized Oceans:美しいローポリゴンな海の世界を作成できるアセット。


Low Poly Animated People:ローポリゴンで作られたアニメ付きの人々の3Dモデル集。保有していますが、使いやすいです。


POLYGON Farm – Low Poly 3D Art by Synty:農場をテーマにしたローポリゴン3Dモデル集


2D Action RPG Engine: Mythril2D:2DのアクションRPGテンプレート


Japan Village:日本の田舎の風景を再現できるアセット


POLYGON Kids – Low Poly 3D Art by Synty:子どもたちをテーマにしたローポリゴンモデルセット。子供たちのモデルや学校や広場、ゲームなどに関するものなどが含まれています。このパブリッシャーのアセットは使い勝手がいいのでおすすめです。

5/8


2D Fantasy sprite bundle:2Dのファンタジーもので使えそうな背景スプライトバンドル


ORION Space Scene Generation Framework:宇宙をシーンに生成するフレームワーク


Park Inc | Template + Editor:駐車場パズルゲームのテンプレート


Clean Multiplayer Pro:マルチプレーヤー機能をシンプルに追加できるツール


Mirage – Versatile Impostor System:最適化ツール


Better Fog: Height Fog, Light Scattering & More:煙や光などのエフェクト集


Unlimited Music Bundle: Vol. 4:ゲームのための音楽集


Platformer 2 Obstacles – Low Poly 3D Models Pack:某番組のようなチャレンジ系のローポリゴン3Dモデル集


Game Modules 4 – Stats, Items, Save/Load – FPS / RPG Builder / Devs:セーブやロードをはじめとする様々なツール集


2D TopDown Tilesets Fantasy Dreamland:トップダウン型のファンタジー2Dタイルセット集


Pure Nature 2 : Junglet:美しいジャングルを表現した3Dモデル集


FANTASTIC – Ancient Forest:ファンタジックな古の森林

感想

今回のセール対象は大人気アセットで定番も多いのでチャンスですね。

セールページへのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?on_sale=true&orderBy=1&rows=96&aid=1011l4sD8

フラッシュディールのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?flashdeals=true&aid=1011l4sD8

 

過去のUnityアセットストアセール記事はこちら

UnityAssetStoreセール
「UnityAssetStoreセール」の記事一覧です。
IIJmio(みおふぉん)
ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ にほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ ゲームランキング PC・ソフトランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました