はいみっくす

Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】自然をそれらしく盛ることができる「Vegetation Studio」を少しだけ触ってみた【感想】

GW中は購入しているUnityのアセットで、今までなぜか使っていなかったものを中心に触るようにしています。その中で今回「おおっ!」と思ったアセットがあったので、その感想を。今回ご紹介するのは、「Vegetation Studio」です!アセ...
Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】300を超えるリアルな究極?のエフェクト集「Ultimate VFX」【感想】

ゲームやコンテンツでけっこう効果的なものの一つに「VFX」などのようなエフェクトがあります。かなり前から持っていたのにあまり触っていなかったアセットで使ってみて、その良さが分かったので、記事にしたいと思います。今回ご紹介するのは、「Ulti...
Meta Quest(Oculus Quest)

【ゲーム】VRのビーマニ?「BEAT ARENA」をプレイしてみた【レビュー】

少し前に購入したMeta Quest向けの音楽ゲーム「BEAT ARENA」をプレイしたので、第一印象と簡易レビューになります。まずはキャラを作るのですが、これは個人的に楽しかったですね。チュートリアルはそれなりに親切でいい感じ。ただしその...
スポンサーリンク
Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】日本のおしゃれなアパートの部屋を再現「Japanese Apartment」【感想】

狭い中に工夫を凝らすという日本の建物は世界的に見ても変わっていると聞きます。そんな日本のアパートを再現したアセットは生活を見せる上では結構使えそうです。今回ご紹介するのは、「Japanese Apartment 」です!アセットの説明Jap...
Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】アダルティな雰囲気の空間の環境アセット「Night Club」

ゲームを作る上で大人な空間というかアダルティな雰囲気を出すためにお店を使いたいと思うことって、地味にあったりします。GTAなどでもそういうお店が出てきたりしますしね。自分はリアルで入ったことはありませんが・・・そんな演出につけることができる...
Unity

【Unityアセット紹介】Game Creatorを触ってみた その1

わからないなりに定番アセットの「Game Creator」を触っています。ちょっと変なエラーが出ると対応が難しいですが、けっこう簡単に機能を追加できるので面白いですね。プロトタイプ作成にも良さそう。すぐに動かして、ジャンプして、トリガーとア...
Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】直感的に作成できるノードグラフのエディタ拡張!「Arbor 3: FSM & BT Graph Editor」のチュートリアルを体験してみた

直感的に操作できるシンプルなエディタっていいですよね。どうしてもUnityを触っていると、ステートマシンなどが面倒くさいなと感じることが多く、ノードベースは敷居が高いように感じてしまう・・・そんな方におすすめなのは今回ご紹介する「Arbor...
UnityAssetStoreセール

(終了)【セール情報まとめ】数量限定・先着順!大人気アセットが75%オフ!Unityアセットストアでフラッシュ・ディール開催!

対象アセットが数量限定・先着順の75%オフで購入できるセール「フラッシュ・ディール」が始まりました。欲しいものがあれば狙いたいですね。「 2022年5月のフラッシュ・ディール」概要期間: 日本時間の2022年 5月3日00時00分から開催、...
スポンサーリンク