Meta Quest(Oculus Quest)

【トラブル】続・Oculusストアのアカウントのライブラリデータが突然消失した件

前回、Oculusアカウントのライブラリデータなどが消失した件を記事にしました。これを書いている2022年3月12日の9時現在、残念ながらまだ回復していません。実はOculusサポートに問い合わせフォームから復旧してほしい旨は伝えたんですが...
Blender

【3DCG】Blenderを勉強し始めました その3「ボーン、アーマチュア」

フリーの3DCGツールである「Blender」。多くのファンもおり、情報も多く、実際に多くのプロダクトを生み出しています。本はこちらを参考に、少しずつ学んでいます。今回は初めて、ボーン(アーマチュア)の設定をしてみました。でも名前を見てもわ...
Meta Quest(Oculus Quest)

【トラブル】Oculusストアのアカウントのライブラリデータが突然消失した件

久々にQuest2を遊ぼうと、ちょうど1200ポイントが配布されたので、ストアでゲームを買おうと思ったところ、連携しているfacebookアカウントでログインしようとしたところ・・・あれ?注文履歴がなくなっていて、デバイスなどの登録が切れて...
スポンサーリンク
Blender

【3DCG】Blenderを勉強し始めました その2「押し出しとスムーズ化、スライス」

フリーの3DCGツールである「Blender」。多くのファンもおり、情報も多く、実際に多くのプロダクトを生み出しています。本はこちらを参考に、少しずつ学んでいます。人型モデル・・・バランス悪いですけど、調整方法がまだ全然うまくいかないという...
UnityAssetStoreセール

(終了)【セール情報】注目の新作対象アセットが50%オフ!Unityアセットストアで「アセットリフレッシュセール2022春」開催【Asset】

はじめにUnityアセットストアでは数多くのアセットが新規で追加されています。これだけ多いと追っていくのも一苦労。そこで今回はUnityが選んだ半期に一度、直近半年以内にリリースされたアセットの中から約200アセットを厳選して半額でのセー...
Blender

【3DCG】Blenderを勉強し始めました その1「環境と操作に慣れる」

フリーの3DCGツールである「Blender」。多くのファンもおり、情報も多く、実際に多くのプロダクトを生み出しています。以前から自分で3Dモデルを作りたいという気持ちはあったのですが、ようやく重い腰を上げることに。本はこちらを参考に。で、...
気になる!

【気になる】本格的な3Dスキャンを一台でいつでも手軽に「Revopoint POP 2」

高品質な家庭用3Dスキャナである「Revopoint POP」評判はそれなりにいいようで、すごく気になっています。そんなRevopoint POPがアップデートされた「Revopoint POP 2」が応援購入サービスのMAKUAKEにてプ...
Unityアセット紹介

【Unityアセット紹介】レースコースを自動で作成!「Race Track Generator」【感想】

基本的に自動で背景というかステージを作れる、いわゆるジェネレーター系が大好きです。自分のお気に入りの中では、市街を自動で作成する「Fantastic City Generator」があります。紹介記事【Unityアセット紹介】リアルなアジア...
スポンサーリンク