(終了)【セール情報】Unityアセットストアで最大98~70%OFFの”フラッシュディール”タイムセールが「サマーセール」で開催!【おすすめ】

スポンサーリンク

Unityアセットストアで300種類のアセットが50%オフのサマーセールが今年も開催!

さらに時間限定で大幅な割引で購入できる仕組みの「フラッシュディール」も開催されています。

この記事について

この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクをクリックして推薦したアセットを購入すると私が手数料を受け取ることがあります。これらのリンクをクリックしてもクリックすることに対して費用はかかりませんのでご安心ください。受け取るアフィリエイト手数料はこのサイトの運営や私の開発プロジェクトに役立てさせていただきます。

「サマーセール フラッシュディール」概要

  • 期間:2025年7月17日00時00分 から 8月13日23時59分59秒まで
  • 対象&割引:フラッシュディールは対象アセットが最大70~98%OFFの期間時間限定セール、曜日によってテーマ・ジャンルなどが変わります
  • 割引率は開始当初は最大割引率、24時間後に60%OFF、その24時間後は50%OFFと段階的に変化

フラッシュディール対象アセットリストのURLはこちら

Unity Asset Store - The Best Assets for Game Making
Discover the best assets for game making. Choose from our massive catalog of 2D, 3D models, SDKs, templates, and tools t...

対象アセット

7/17 ノンジャンル


Exporter for Unreal to Unity 2025:ライバルのゲームエンジンであるUEからUnityにエクスポートするツール


MEGA Cute Pet Zoo:かわいらしいイラスト調のペット3Dモデル。このパブリッシャーのアセットは持っていますが、本当にかわいいです。


ULTIMATE ANIMATION COLLECTION:高品質な人間のモーションアニメーション集


Beach Girls:水着の少女の3Dモデル


AI Tree – Behavior Trees for Unity:簡単に敵AIを実装できるアセット。けっこう評判良さげで気になります。自分は他にも似たようなものを持っていますが、ひとつくらい持っておくといいかも。


Mobile Games Audio Bundle:モバイルゲーム向けの効果音や音楽集


16-BIT Collection:16ビットの2Dピクセルアート集


POLYGON Military – Low Poly 3D Art by Synty:ミリタリーに関するローポリモデルセット


VertExmotion Pro:布や髪などソフトな表現をするボディーシステム


The Medieval Ultimate Bundle:中世の世界を創造できる3Dモデル集


Destroyed Buildings and Debris Pack:破壊された建物や瓦礫のパック


Water- Assets for VFX 02:2Dと3Dの水の表現が実装できるアセット


NewGen: Collection Two (HDRP):3つの都市をテーマにしたHDRP対応3Dモデル集

7/18 レトロ・ピクセル


4Direction Animated 2D Monsters (Fantazia Top Down):4方向のトップダウンビューのモンスターの2Dアイコン集


Gothicvania Collection 2:ゴシック調の16ビットピクセル環境


Pixel Hero Maker [Megapack]:RPGに使えそうな2Dドットキャラクターをパーツを組み合わせて作成できるツール


Retro Arsenal:250個のVFX集


Critter 3D Pixel Art Toolkit – Asset Bundle:3Dアートを作るツールキット


Pro Camera 2D – The definitive 2D & 2.5D camera plugin for Unity:2D、2.5Dゲーム用の複雑なカメラ制御を簡単に設定することができるアセット。


TopDown Engine:トップダウンのゲームを作るのに便利な定番テンプレートアセット。2D、3Ddちらも対応で、評判も高いです。


2D Pixel – RPG Monsters Icon:2Dドットのモンスターのアイコン集


ProPixelizer:3Dオブジェクトを2Dのピクセル調にするアセット。けっこう面白そうです。

7/19 サプライズ


Easy Character Movement 2:簡単にキャラクターの移動制御ができるツール


MK Toon – Stylized Shader:スタイリッシュなシェーダー


Fantasy Monsters Animated [Megapack]:2Dのアニメーション付きのモンスターパック


Toony Tiny RTS Set:RTS向けのローポリゴンなユニットパック


Pure Nature 2 : Fantasy Forest:美しい幻想的な森林の環境3Dモデル集


Modular Castle & Dungeon:城とダンジョンを作ることができる3Dモデルパーツ集


Dreamscape Village – Stylized Fantasy Open World:ファンタジーオープンワールドに使えそうな村の環境3Dモデル


Dreamscape Nature Bundle – Stylized Open World Environment:オープンワールド向けの環境アセットバンドル。


HEROIC FANTASY CREATURES ULTIMATE COLLECTION BUNDLE:かなりリアルなクリーチャーやモンスターの3Dモデルパック。このパブリッシャーさんは高いですが、高品質のモデルを作っている印象が強いです。自分はSF系のものを保有しています。この値段を300ドル以下で入手できるならお得ですね。


Low Poly Monster Bundle 1 – 20 Character Packs! – Fantasy RPG:ローポリゴンのモンスター3Dモデル20個集


Japanese Street:日本の少しおしゃれな雰囲気の街並み、下町っぽさもあり、親しみやすい感じが出ています。購入済。SRP、HDRP、URPに対応。ただVRだと少し導入が厳しい感じ。


Volumetric Lights 2:ボリュームのある光を表現できるアセット


Dialogue 2 | Game Creator 2 by Catsoft WorksGame Creator 2用のダイアログアセット

7/20 SF


MK Edge Detection – Screen Space Lines Shader:角やふちをくっきり表示する表現ができるアセット、個人的に気になっています


Cyberpunk Gigapack ( Modular Environment/ Characters/ Vehicles/ Weapons ):サイバーパンクな世界の環境・武器・乗り物などのモデル集


POLYGON Sci-Fi Worlds – Low Poly 3D Art by Synty:SFをテーマにしたローポリゴンな3Dアートなモデル集


cyberpunk – Cyber City (HDRP + BIP):サイバーシティーを再現できる3Dモデル集


Reach – Complete Sci-Fi UI:SFなUI


Ultimate Spaceships Creator:宇宙戦で活躍しそうな船や戦闘機などのパーツセットで組み合わせることで理想のモデルを作ることができるアセット。このパブリッシャーのアセットはプラモデルを組むみたいに使えるのでワクワクします。


Sci Fi Hologram Shader:SFチックなホログラム効果を作れるアセット


POLYGON Sci-Fi Space – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンのSF宇宙戦争にちなんだ3Dモデルセット。戦闘機、宇宙船の外部や内部、ステーションなどこれも多彩で個人的にコクピットなどが好み。


Sci-Fi Insect Pack:SFっぽい昆虫系の3Dモデル集


SCI FI CHARACTERS MEGA PACK VOL 3:高品質なSFのキャラクター3Dモデル集

7/21 バンドル


Environment Building Bundle: 環境関係の構築できるアセットバンドル


World Maps Pro Bundle 2:世界地図を使いたい時ってありますよね?そういうときに使えそうなアセットバンドル。


Match 3 Kit: Sweet Sugar Candy:飴を揃えると消えるパズルゲームのテンプレートとエディター


CCG Kit:コレクションカードゲームのテンプレート。


Toolkits for Unity Bundle 2025:SNSやUIなどのツールキット集


URP VFX Mega Bundle:URP専用のVFXエフェクト集


Beach Bundle: Boys and Girls:少年少女のビーチをテーマにした3Dキャラクターモデル集


World Building Bundle for MicroVerse:世界を構築するためのアセットバンドル


Simple Bundle – Complete Collection:町、空港、車など37個ものシンプルなテーマ別ローポリゴンモデル集。

7/22 ツール


Advanced Culling System 2 – Complete Optimization Solution:処理を軽くする最適化ツール集


RNGNeeds – Probability Distribution:インスペクターを使いやすくするツール


AR Foundation Remote 2.0:高速にARアプリケーションが作れるアセット


Quests 2 | Game Creator 2 by Catsoft Works:Game Creator 2用のクエスト機能を追加できるモジュール


Curvy Splines 8:カーブを描くツール


Ultimate Inventory System:RPGの装備やアイテムなどを扱うUIを中心にしたツールアセット。こういうシステムをゼロから作ろうとするのは大変ですからね。


GSpawn – Level Designer:レベルデザインアセット


Third Person Controller:挙動やアイテムの扱いなど多機能なキャラクターコントローラー


Scriptable Sheets:スクリプタブルシートで作業を効率的に


Gaia for Unity 2021:地形自動生成ツールの定番2021年版


Inventory 2 | Game Creator 2 by Catsoft WorksGame Creator 2用のインベントリアセット


Low Poly Terrain – Polaris 2021:ローポリでテレインを作るPolarisの2021年版


NeoFPS: FPS Controller, Template & Toolkit:FPSのツールキットおよびテンプレートアセット。けっこうこの手のものは多いので、自分が合うものを選びたいですね。


Planet Forge:惑星を表現できるツール


Heat – Complete Modern UI:スタイリッシュなUIを作ることができるアセット

7/24 ノンジャンル


Quirky Series ULTIMATE Pack:かわいらしい動物のローポリ3Dモデル集


Raymarcher:様々な光や熱・水などの表現ができるツール


POLYGON Construction – Low Poly 3D Art by Synty:工事現場をテーマにしたローポリゴン3Dモデル集


Office and Police Station Pack (Modular):オフィスや警察署を再現できる3Dモデル集


Crest Water 4 HDRP (Ocean, Rivers & Lakes):HDRP専用の美しい水の表現ができるシェーダー


Interactor – Interaction Handler: ボディパーツを簡単にアニメーション化し、モダンなAAAゲームにしかない機能を実装できるアセット


Universal Vehicle Controller:レーシングゲームを作ることを前提に、バイクや車、トラックなどの挙動を設定できるアセット。


Animated Hands with Weapons Pack:アニメーション付きの手と武器のパック


Modular Space Fighter PBR:宇宙戦闘機の3Dモデル集


Master Stylized FX:高品質なスタイリッシュなエフェクト集


3D Roguelike RPG Complete Kit for Mobile and PC: TPS, Enemy AI, Puzzle and Props:3DローグRPG制作キット


Simple Bicycle Physics: 自転車に乗るという部分にフォーカスを当てたアセット。けっこう作ろうとすると面倒くさいんですよね。

7/25 レトロ・ピクセル


Character Editor [Megapack]:キャラ作成のパック


16-BIT Collection:16ビットの2Dピクセルアート集


Pixel-Perfect Fog Of War:光源の調整ができるアセット


2D RPG topdown tilesets – pixelart assets FULL BUNDLE:2DのRPG向けのタイルセット集


Better Lit Shader 2021:Lit shaderを高機能化・拡張するアセット


Cartoon GUI Pack:カートゥーン調のUIパック


Dither – Retro pixelated pattern Effect:レトロなディザリング効果を追加できるアセット


FANTASTIC – City Pack:おしゃれな少し中世感のある街の風景を作ることができるアセット


Character Editor 4D: Megapack:2Dキャラのエディターアセット

7/26 ファンタジー


Advanced Scene Manager:効率よく精神的にもいいシーンマネジメント管理アセット


Advanced People Pack 2:ローポリゴンの人々を編集して作ることができるツール


Winter Environment – Nature Pack冬をイメージする背景を作ることができる3Dモデルアセット。リアルですね。


Medieval Civilians & Soldiers:中世の市民や兵士の3Dモデル集


Toon Pro: Ultimate Stylized Shading:トゥーン調のスタイリッシュなシェーダー


Stylized Fantasy Enemy NPC Bundle:ファンタジーの敵NPC3Dモデルアセットバンドル


Toon Fantasy Nature:トゥーン調のファンタジーな自然風景環境アセット。色の付け方に特徴がありますね。くっきり感が強いというか・・・


Medieval Kingdom UI:リアルなファンタジーRPG用のUIを簡単に扱えるアセット


Unka the Dragon:使いやすいドラゴンの3Dモデルとアニメーションのアセットでおすすめは?と聞かれたら迷わずこれを挙げますね、自分は。実際に触っていますが、すごくいいです。ローポリもリアルもあるのが良いのです。


All In 1 3D-Shader:3Dの様々なスプライトシェーダー


Pure Nature 2 : Islands:美しい島がテーマのローポリゴン3Dモデル集

7/27 サプライズ


DreamOS – Modern OS UI:OS風のUI集


POLYGON – Enchanted Forest – Nature Biomes – 3D Environment Art by Synty:美しい森林を表現する3Dモデル集


Find Reference 2:プロジェクトの最適化ツール


POLYGON Battle Royale – Low Poly 3D Art by Synty:バトルロイヤルをテーマにしたローポリゴン3Dモデルアセット


Dissolve FX Lite:様々な溶ける表現が実装できるアセット


Toolkit for Steamworks (for Unity 2022+):Steam APIをより使いやすくするツール


POLYGON – Street Racer – Low Poly 3D Art by Synty:Syntyのストリートレーサーをテーマにした3Dモデル集


Yarn Spinner for Unity, the friendly dialogue and narrative tool:使いやすい会話システム


Best HTTP:様々なプラットフォームでのネットワーク機能

 

7/28 SF


SCI-FI UI Pack Pro:SF的なUIに使えるアイコンやテキストなどのパック。


SciFi Neon City:SFチックなネオンシティの3Dモデル


Space Combat Kit:宇宙での戦闘を再現できるテンプレート


cyberpunk – High City (HDRP + BIP):サイバーパンクな町の環境モデル


Character Controller Pro:2D・3Dのキャラクターカプセル制御


Neon City Bundle:サイバーパンクなネオン街の環境モデル


SciFi Neon Underground:サイバーパンクな地下街の環境モデル


POLYGON Sci-Fi City – Low Poly 3D Art by Synty:SFな町のローポリゴン環境モデル

7/29 バンドル


UI Toolkit Bundle 1:UIツールキットのバンドル


Survival Engine Online:サバイバルゲームのテンプレートエンジン


Stylized 250 Material Mega Bundle:250種を超えるマテリアル集。


Low Poly Asset Bundle:ローポリゴンの多くのテーマの背景・環境モデル集、ここのアセットはいくつか持っていますが気に入っています


Warrior Pack Super Bundle:戦士が様々な武器を扱うアニメーションセット。


GUI Bundle – 10 Styles:10つのスタイルのGUIバンドル


VR – Physics Interactions Bundle: VRのインタラクティブ機能のHurricaneVRとVR用キャラクターコントローラーのHexaBodyVRを組み合わせたアセットバンドル。個人的にはHurricaneVRは持っていますが、AutoHandやVR Interaction Frameworkの方が好み。


RPG Creation Kit:RPGを作る上で使いたい、クエスト、AI、会話システム、戦闘システム、セーブ&ロード、交換、キャラクタークリエーションなどの機能をまとめたテンプレート。

200+ Stylized Textures Bundle – RPG Environment:RPGで使いやすい200超えのテクスチャーバンドル

7/30 ツール


Prefab World Builder:レベルデザインなどを効率的にできるアセット


vHierarchy 2:階層を整理するツールのバンドル


Character Customizer:リアル寄りの若い男女の3Dモデルをカスタマイズできるアセット


Sonity – Audio Middleware:オーディオミドルウェアアセット


Stats 2 | Game Creator 2:Game Creater2専用のRPGのキャラステータスやクラスなどのカスタマイズができるプラグイン


Animal Controller (Malbers Character Controller):動物系のコントローラーアセット


Weatherade: Snow and Rain System:雪や雨の表現ができるシステムツール


TileWorldCreator 3:タイルでフィールドを作るといったアセット。RPGとかで使えますね。


Terrain To Mesh:地形のメッシュを編集したり動かすツール

MudBun: Volumetric VFX & Modeling:ボリュームや形状変化などメッシュをいじれる定番ツール

7/31 ワイルドカード

 


Anime Shading Plus:アニメスタイルのシェーダー


HIGHLANDS – Stylized Environment:ハイランド地方の美しい環境アセット


Tokyo Street:東京の街道を作る要素を集めたアセット。なんとなくペルソナ4っぽい町が作れそうだなと。


Dog Pack – Synty POLYGON – Dog animations and controller:ローポリゴンな犬の3Dモデルセット


Realistic Car Controller Pro: リアルな車の制御を実装できるアセットの強化版。


Customizable Survivors Pack:カスタマイズできるサバイバーの3Dモデル集

Extreme Textures Сollection – 925+ Stylized Textures:925を超えるテクスチャーセット


Powerful Sword Pack(Great Sword + Katana):大剣や刀を扱ったモーション・アニメーションアセット。けっこう種類があるので、これらを使いたいと考えるなら検討したいですね。


Advanced Edge Detection:ふちを加工できるツール


LIQUA Volumetric Fluids:流体シミュレーションをベースにした液体を表現できるエフェクト

8/1 レトロ・ピクセル

 


Retro Shaders Pro for URP:URP専用のレトロ感を出すシェーダー


Retro Horror Template:URP専用のレトロなホラーのテンプレート


Pixel Hero Maker [Megapack]:RPGに使えそうな2Dドットキャラクターをパーツを組み合わせて作成できるツール


UPixelator – Pixelize 3d Scenes:3Dシーンをピクセル化するツール


RETROWAVE SKIES – Dynamic Synthwave Skybox Asset Pack:レトロな空を表現するシェーダー

8/2 ファンタジー

POLYGON Dungeon Realms – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリで有名なSyntyStudioのファンタジーダンジョンのモデルセット


POLYGON Gang Warfare – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンのギャング抗争を絵が行くことができるモデル集


Coast & Dunes Environment – Dynamic Nature (Beach Sea Islands Dry Desert):高品質な海岸を再現できる環境モデル


Legendary Caves & Dungeons:伝統的な洞窟や迷宮の3Dモデルセット


Complete Bundle – Fantasy Action RPG Music:ファンタジーアクションRPG向けの音楽集


DETAILED – Medieval Dungeons:リアルな中世のダンジョン環境アセット


Mirrors and reflections for VR:VRでの鏡や反射表現ができるアセット


FANTASTIC – Dungeon Pack:ファンタジーな迷宮の3Dモデル


Spells Pack:呪文や魔法のエフェクト集。その数、なんと164個。


Simple Motocross Physics:シンプルなモトクロスの挙動を制御


SUNTAIL – Stylized Fantasy Village-:この世界に入り込みたいと感じる自然環境3Dモデル。デモを触ってみましたが、少し癖があるかも。

8/2 サプライズ


OneJS:C#ではなく、TypeScriptやReactでUIなどを作ることができる変わったツール


Pure Nature 2 : Meadows:非常に美しい自然である牧草地を表現できる環境モデル


Multiple Graph And Chart UI Pack:複数のグラフやチャートを使ったUIツール


Game Music Treasury: Vol. I (550+ Tracks):Youtubeでも問題ないゲームBGM集


Stylized Terrain Textures:地面のテクスチャー集


LUMINA GI 2024: Real-Time Voxel Global Illumination:イルミネーションをリアルタイムで表現できるツール


UGUI Super ScrollView:スクロールを中心としたUI


Photon PUN 2+:マルチプラットフォームに対応したネットワーク機能の定番ツールと12か月分のライセンス付き


Citizens Pro 2024:121種の市民の3Dモデル集


Interior – Low Poly 3D Models Pack:インテリアをテーマにしたローポリゴン3Dモデル集

 

8/3 SF


Cyberpunk Street Fighter:サイバーパンクなストリートファイターの男女3Dモデル


SciFi Neon High City:SFチックなネオン街の環境モデル


Alien Planet Fantasy Environment – Jungle Plants:異星人が住んでいそうなジャングルな惑星のアセット


3D Scifi Kit Vol 4:SF系の3D3モデル集


3D Scifi Kit Vol 3SFチックな建物や宇宙船・乗り物などの3Dモデル集。先日のバンドルで購入しており、個人的に好みです。


Epic Toon FX:トゥーン調のパーティクルエフェクトだとすごく使いやすいですね。お気に入り。


Spaceship with Full Interior: Fenris Frigate:宇宙のフリゲート艦の3Dモデル(内部も含めて)

8/4 バンドル


Flare Engine – 2D Tools:すぐに2Dプラットフォーマーゲームを作ることができるツール


uMMORPG Remastered – MMORPG Engine:MMORPGを作るのに便利なシステムアセット。持っていますが、けっこういいですよ。


MMORPG KIT (2D/3D/Survival):かわいらしい多くの形のMMORPGを作ることができるテンプレート


MFPS 2.0: Multiplayer FPS:マルチプレイヤーFPSを作るキット


RPG Monster BUNDLE PBR:かわいらしいRPGモンスター3Dモデル集、個人的に別バージョンを持っていますがお気に入りです


Advanced Multiplayer Game Template:マルチプレイヤーゲームのテンプレート


Unique Projectiles – Mega Pack – Vol. 1:ユニークなエフェクト集


JU TPS 3 – Third Person Shooter GameKit + Vehicle Physics:第三者視点のシューターゲームテンプレート


Mesh Tools Bundle 1 – Extract, Double-Sided, Material Painter:メッシュツールのバンドル


HyperCasual – Arcade Idle Engine:カジュアルゲームのテンプレート


118 sprite effects bundle:2Dのエフェクト集。けっこうトゥーン調っぽいですね。

8/5 ツール


World Streamer 2: ゲーム動作時のパソコンへの処理負荷を軽減させる処理を行うアセット


Digger PRO – Realtime terrain digging:テレインに穴開けたり、洞窟とか作りたいと思った時にはこれ!と言える定番アセット。保有していますが、リアルタイムで作れるのでいいですね。ただセンスがないので、うまくいかないことも。Proがつかない版も持っていましたが、結局Pro版を買いました。


RapidIcon | In-Editor Icon Generator:アイコン生成&エディター


Poly Few | Mesh Simplifier and Auto LOD Generator:メッシュの軽量化や最適化などを行うアセット。


TriLib 2 – Model Loading Package:様々なプラットフォームで3Dモデルをインポートできるアセット


Master Inventory Engine – Crafting/Loot/Trade/Skills/HotBar:クラフト、インベントリ、トレードなどのシステムをカスタマイズしやすいエンジン


Spline Mesher:メッシュを簡単に曲げたり、繰り返したりできるツール


Gaia for Unity 6:地形自動生成定番ツールの6対応版


FS Parkour And Climbing System:パルクールやクライミングを実装できるツール、格闘・射撃のモーションなども入っている模様


MicroVerse – Roads:道を作ることに特化したツール

8/6


Survival Game Sounds Pack – Lite Edition:サバイバルゲームの効果音集


Human Melee Animations:人間の戦闘に関するアニメーションパック


POLYGON Meadow Forest – Nature Biomes – Low Poly 3D Art by Synty:ローポリゴンな森林を再現できるアセット


CIVIL-AI-SYSTEM:NPCの市民の動きや思考を作ることができるアセット


Ultimate StampIT! Collection:環境を作る際のスタンプ集


Crest Water 4 URP (Ocean, Rivers & Lakes):URP専用の美しい海や湖の表現ができるエフェクト


Total Music Collection:数多くの場面で使用できる音楽をまとめたアセット。


Pure Nature 2 : Mountains:美しい山を表現できる環境モデル


SensorToolkit 2:2D、3Dのシーンで使う色々なセンサーを実装できるアセット。


Magio Pro – Interactive Effect Engine – URP/HDRP:燃える、凍る、溶けるなど面白いエフェクトが作れるアセット。最近GETして感動したものの1つです。

使ってみた当ブログ記事
https://hobby.c.highmix-w.net/archives/5601


Frank Slash Pack – 10 Assets (+Damages, Sword2, Whip)?:剣やムチなどのアクションやダメージを表現できるアセット集

8/7 ピクセル&レトロ


TopDown HD Character pack – Animated 2D Pixel Characters:トップダウンビューのアニメ付き2Dキャラクター集


FPS Retro Shooter – Complete KIT:トップダウンビューのアニメ付き2Dキャラクター集


Pixelate – Pixel art converter:ピクセル化するツール


2D Retro Heroes – SPUM Premium Addon Pack:2Dのピクセルキャラクターを作ることができるSPUというアセットのアドオン


Pixel World – Forest and Village:ピクセルで森林や村を表現できるアセット


Arcade Pixel Retro VFX Magic:ピクセルの魔法エフェクト集


Cute Fantasy RPG – 16×16 top down pixel art asset pack:かわいらしいファンタジーがテーマのピクセルアートアセットパック

8/8


Pure Nature:この世界に入り込みたいと感じる自然環境3Dモデル。デモを触ってみましたが、少し癖があるかも。


Stylized Fantasy Newbie Outfits Pack:RPGの人間の戦闘キャラ集


Lordenfel: Castles & Dungeons RPG pack:廃墟な城や基地を表現した環境アセット


Polyquest Worlds Full Pack Vol.1:ローポリゴンながらアニメで出てきたようなシーンや世界を作れるアセット。幻想的ですね。


Ethereal URP 2024 – Volumetric Lighting & Fog:美しい光と霧などの表現ができるツール


Modular Dungeon Catacombs – Mobile:イタリアにあるカタコンベの風景と迷宮を表現した環境アセット


InTerra ~ Shaders for Terrain & its Objects:地面のシェーダー


Real Landscapes – Valley Forest:かなりリアルな森林や丘を作ることができるアセット。美しいですね、デモを見る限り。

8/9 サプライズ

発表時に更新予定

8/10 SF


Triple-A Sci-fi effects:トップレベルのSFエフェクト


Spaceship with full interior: Phobos Starhopper:おしゃれさと生活を感じさせる宇宙船の3Dモデル。


Cyberpunk Downtown – Low Poly:ローポリなサイバーパンクのダウンタウン環境アセット


Ethereal URP 2021 – Volumetric Lighting & Fog:URP向けの光や霧などを美しく表現するツール


Shift – Complete Sci-Fi UI:SF風のUIというか画面を作るアセット。


SCI FI CHARACTERS MEGA PACK Vol 1: SFで出てきそうな敵やロボットや人間などの高品質な3Dモデルパック。前述の別バージョン。


Sci-Fi Effects:SFエフェクト集

8/11


Block Blast Puzzle: Game Toolkit | 250 levels:ブロックパズルのテンプレート


Colony Simulator:コロニー(集落)のシミュレーターアセット。これもほのぼの系ですね。


(STP) Survival Template PRO:サバイバルゲームのテンプレート


Aurora FPS Engine:FPSを作るのに便利なエンジンアセット。ビヘイビアツリーやノードで作れるみたいですね。


2D RPG Kit:2DのRPGテンプレート


Settings & Options Menu Creator – Complete Bundle:設定やメニューを作るツールセット


Clean Multiplayer Pro:マルチプレーヤー機能をシンプルに追加できるツール


Survival Engine – Crafting, Building, Farming:サバイバルというか伐採とか農耕とかのアクションゲームを作るエンジンアセット。動画を見ると、なかなか面白そうです。


RPG VFX Bundle:RPGで使えそうなエフェクト集、持っていますがいい感じ

8/12 ツール


All In 1 Springs Toolkit:ばねの表現ができるツール


Master Audio 2022: AAA Sound:サウンドを管理する便利アセットの最新版。古いバージョンは持っていますが、けっこう良かったんですよね。これも買いました。


Fluffy Grooming Tool:毛の表現ができるツール


Perfect Culling – Occlusion Culling System:見える範囲だけデータを読み込むように選択して処理する仕組みを導入できるアセット。


MicroSplat – Terrain Collection:美しい地形をまとめたアセット


Digger – Terrain Caves & Overhangs:穴を掘って洞窟などを作れる定番ツールのスタンダード版


AnyPortraitLive2Dライクなアニメーションを作れますね


HTrace: World Space Global Illumination:光の表現システム


MeshFusion Pro : Ultimate Optimization Tool:メッシュを融合させて最適化するアセット


RoomGen – Procedural Generator:速攻で部屋などを生成できるツール

SECTR World Streaming for Unity 6:限られた環境で世界を構築する上で便利なツール


Invector Third Person Controller – Melee Combat Template:第三者視点のキャラコントローラーで基本的なものを網羅しています


FlowCanvas:ビジュアル的にフローを作れるアセット

感想

今回のセール対象は大人気アセットで定番も多いのでチャンスですね。

セールページへのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?on_sale=true&orderBy=1&rows=96&aid=1011l4sD8

フラッシュディールのリンクはこちら

https://assetstore.unity.com/?flashdeals=true&aid=1011l4sD8

 

過去のUnityアセットストアセール記事はこちら

UnityAssetStoreセール
「UnityAssetStoreセール」の記事一覧です。
IIJmio(みおふぉん)
ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ にほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ ゲームランキング PC・ソフトランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました