開発

Unity

購入したUnityアセット「Japanese Alley」を触ってみた感想

先日の記事でも書きましたが、UnityAssetStoreで開催中の「Lunar New Yearメガバンドルセール」で購入した中で気になるアセット「Japanese Alley」を使ってみたのでそのご紹介です。バンドルセールの紹介記...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月18日)

自分のリブート計画の第1弾である診断テスト「あなたをプログラミング言語にたとえたら」の1つ目を公開し、調整もちょこちょこしています。おかげさまでやってくださる方がいて感動しています。もっと多くの方に楽しんでもらえるように頑張りたいですね。次...
Python

【Python】Mac+Anacondaで顔認証ライブラリ「Face Recognition」を使えるようにセットアップする

はじめに今は便利なライブラリが公開されていて良い時代ですね。その中でも顔認証は大変興味深いですいくつか顔認証ができる方法は存在しますが、今回はMacBookPro2012MidでAnacondaをインストールした状態から、顔認証ライブラリの...
スポンサーリンク
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月16日)

第1弾コンテンツを公開しました。いわゆるネタ重視の診断テスト「あなたをプログラミング言語にたとえたら」です。色々と最終検証をしていると、問題が出てくる出てくるスマホブラウザで対応できない部分が見つかったりして、バタバタしましたねでもなんとか...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月15日)

現在コンテンツおよび新ブログの制作を引き続き進めています。第1弾のSNS連携用メッセージ調整をしたものの、自動テストすると結果に納得がいかなかったので最終調整を実施。これが時間かかりましたね・・・。環境別でのテストで期待していた動作をしない...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月14日)

現在コンテンツおよび新ブログの制作を引き続き進めています。昨日よりもより突っ込んでWordPressとテーマであるCocoonの設定、プラグインの調整を色々とやり、かなり進みました第1弾の表示関係でCocoonのブロックを使う方針に大きく変...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月13日)

現在コンテンツおよび新ブログの制作を引き続き進めています。WordPressとテーマであるCocoonの設定、プラグインの調整、広告設定やプライバシーポリシーや問い合わせフォームの設置など色々とやりました第1弾のネタ増加、わかりづらい文章を...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年2月12日)

現在コンテンツおよび新ブログの制作を引き続き進めています。公開ブログの設定やデザインチェック第1弾のネタやわかりにくい点を修正、CSSいじり、やり直し機能を仮実装第2弾の問題点洗い出しゴールが見えてきたからこそ、油断せずに楽しみつつ厳しくや...
スポンサーリンク