はじめに
Unityアセットストアではアーケードゲーム開発用 トップクラスのアセット各種のセールが開催されています。
この投稿にはアフィリエイトリンクが
「アーケード・セール」概要
期間: 日本時間の 2022年3月24日01時00分〜 4月5日23時59分開催
Unityが選んだ約300のアセットが最大50%オフで購入できるセールです。
セール会場URL

対象アセット
今回は約300アセットが対象になります。
ジャンルはバランスがいい感じで分散していますね。
その中で気になるアセットを8個ほどご紹介します。
購入する際にはちゃんと半額になっているかどうかを確認するのを忘れずに。
EasyRoads3D Pro v3:道路を作るならこれ!という定番アセット。購入済ですが、使いこなし切れていません。すごくいいのは触っていてもわかるんですけどね・・・
DestroyIt – Destruction System:破壊系の定番アセット。爆破や破壊などを簡単に実装できます。デモだけでも壊す感覚の楽しさがわかります。個人的に好き。
使ってみた当ブログ記事
【Unityアセット】破壊系の定番「DestroyIt」を触ってみた【VR対応&購入感想】Unityアセットストアで購入したアセットを最近いろいろと触っています。何で今まで使っていなかったのかと後悔するようないいものも見つかったりします。今回は「DestroyIt」です!このアセットは?DestroyIt - Destructi...
R.A.M 2019 – River Auto Material 2019:美しい川や水の表現ができる超定番アセット。購入済み。実際Oculus Questでもやや重いながらも体験できており、おすすめ!
使ってみた記事
【Unityアセット】R.A.M 2019 - River Auto Material 2019を触ってみた【VR対応&購入感想】最近開催されているUnityアセットストアの春の大セールで定番のアセットを買ったので触ってみました。今回は「R.A.M 2019 - River Auto Material 2019」です!このアセットは?R.A.M 2019 - Rive...
Highroad Engine:夢のレースゲームを簡単に作れるアセット。
何か懐かしい雰囲気ですが、ソロ、ローカルあるいはオンラインマルチプレイヤーゲームのすべてをカバー しています
Toony Tiny RTS Set:中世の騎士などのRTSのユニットに使えそうなモデル集アセット。
Low Poly People 100-Mega-Pack:ローポリゴンの人物3Dモデルセット。こういうバリエーションが実は欲しいんですよね・・・。
Character Editor (Fantazia):ファンタジー3D人間キャラクターエディター。様々なグラフィックを組み合わせることでキャラが作れます、アニメーションも豊富なので使いやすそう。
Animated 2D Monsters (Fantazia):ファンタジーモンスターの2Dキャラ集。アニメーションも豊富で上の人間キャラのものと組み合わせたいですね。
筆者の一言
個人的にお気に入りのアセットも入っていて、おすすめ度が高い印象です。
ぜひあなたもお得と思ったら、ぜひ購入を検討してみてください。
当ブログのUnityに関する記事

Unity(ユニティ) | はいみっくすわーるど (highmix-w.net)








コメント