(終了)【セール情報】対象アセットがほぼ$20で買える!Unityアセットストアで「20ドルセール」開催【Asset】

スポンサーリンク

はじめに

Unityアセットストアで対象アセットが$20ほどで購入できる「$20セール」が開催されています。

この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクをクリックして推薦したアセットを購入すると私が手数料を受け取ることがあります。これらのリンクをクリックしてもクリックすることに対して費用はかかりませんのでご安心ください。受け取るアフィリエイト手数料はこのサイトの運営や私の開発プロジェクトに役立てさせていただきます。

「Fresh Asset セール」概要

期間: 日本時間の 2023年10月26日〜 11月8日開催

Unityが選んだ約180のアセットが$20ほどと最大80%超オフで購入できるセールです。

セール会場URL

Unity Asset Store - The Best Assets for Game Making
Discover the best assets for game making. Choose from our massive catalog of 2D, 3D models, SDKs, templates, and tools to speed up your game development process...

対象アセット

今回は新作から約180アセットが対象になります。

ジャンルはバランスがいい感じで分散していますね。

ツールやテンプレートも多いですね。

注目の対象アセット

今回のセール対象アセットの中で気になるものをご紹介します。


Ultimate Asset Bundle – Complete Asset Collection:環境からツール、テンプレートなどがひとつになったバンドルアセット。これが21ドルで買えるのはお得。評価数が少ないものが多いのは気になりますが・・・


AI Tree – Behavior Trees for Unity:簡単に敵AIを実装できるアセット。けっこう評判良さげで気になります。自分は他にも似たようなものを持っていますが、ひとつくらい持っておくといいかも。


Burnout Drift Multiplayer:マルチプレイヤー対応のドリフトゲームを作るテンプレート。けっこう本格的で面白そうです。


Universal Fighting Engine 2 (LITE):2D、2.5Dの格闘ゲームを作ることができるテンプレートエンジンのライト版。個人的に上のバージョンを持っていますが、多機能で気に入っています。


Cartoon VFX Deluxe:カートゥーン調のエフェクト集。他ではあまりないようなものがあるのが気になります。


DestroyIt – Destruction System:破壊系の定番アセット。爆破や破壊などを簡単に実装できます。デモだけでも壊す感覚の楽しさがわかります。個人的に好き。

使ってみた当ブログ記事

【Unityアセット】破壊系の定番「DestroyIt」を触ってみた【VR対応&購入感想】
Unityアセットストアで購入したアセットを最近いろいろと触っています。 何で今まで使っていなかったのかと後悔するようないいものも見つかったりします。 今回は「DestroyIt」です! このアセットは? DestroyIt - Destr...

【Unityアセット】破壊系の定番「DestroyIt」を触ってみた【VR対応&購入感想】


Mega Shapes:レースゲームのコースを作るのにどうしたものかを困っていたので、ちょっと気になったので購入。けっこういいです。Mega Fierシリーズの作者ですし、期待したいところ。

触ってみた記事

【Unityアセット紹介】ライトニングディールで買ったアセットを触ってみた【ユニティ】


Path Painter™ II:テレインに道を作りたいなと思ったら、まずは候補に挙げた定番アセット。保有していますが、あまり使いこなせていないです。

Magio – Interactive Effect Engine – URP/HDRP:燃える、凍る、溶けるなど面白いエフェクトが作れるアセット。最近GETして感動したものの1つです。

使ってみた当ブログ記事

【気になるUnityアセット】魅力的なエフェクト「Magio」を触ってみた【ユニティ】
Unityアセットストアで開催中の「笑門福来メガバンドルセール」で2つのバンドルのうちの1つである「Daring Mega Bundle」に含まれているアセットを触ってみました。 セール内容や対象アセットを紹介した記事はこちら 今回ご紹介す...


Village Interiors Kit:酒場など村や町、教会などの内部インテリアモデル集アセット。購入済みで、お気に入り。

実際に触ってみた記事

【Unityアセット】Village Interiors Kitを触ってみた【VR対応&購入感想】
Unityアセットストアで購入したアセットを最近いろいろと触っています。 何で今まで使っていなかったのかと後悔するようないいものも見つかったりします。 今回は「Village Interiors Kit」です! このアセットは? Villa...

Puppet Face:パペットマスターで有名なところが出した顔の表情を作るアセット。デモを動かしたら、すぐにWebカメラで動作したのは感動を覚えますね。

 


Mech Constructor: Humanoid RobotsMech Constructor: Spiders and Tanks:メカ系で目をつけていたアセットたちです。やはりロボットが好きなのでセール対象になるのを待っていました。2つを購入済!


Script Inspector 3: スクリプト、シェーダー、テキストアセットの高度なIDEコードを書くときに遅いと感じるのは「Visual Studio」の立ち上げなどですが、それが解消できそうです。購入済みですが、まだ触っていないのでその便利さを体験したいと思います。

筆者の一言

個人的にラインナップはいい感じに見えます。

ただいいものが埋もれやすいアプローチかなと思うので、今回の記事で取り上げたアセットの購入を検討してみるのもありです。

Unityアセットストアのセール会場へ向かう

当ブログのUnityに関する記事

Unity(ユニティ)
「Unity(ユニティ)」の記事一覧です。

Unity(ユニティ) | はいみっくすわーるど (highmix-w.net)

IIJmio(みおふぉん)
ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へにほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へにほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへゲームランキングPC・ソフトランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました