以前【資格】PHP5技術者認定初級試験を受けることにした【受験】で記事にしましたが、先日受験して合格することができました。
正解率は90%以上でしたので、まあまあ満足しています。
PHPは案件も多く、実際に在宅での開発も経験がありますが、Webアプリケーションの仕事ではほぼ候補のひとつとなる開発言語です。一応しっかりと勉強してみようと思ったのがきっかけです。今後同試験を受験される方に向けてのアドバイス的な意味も含めて、今回記事にしたいと思います。
出題数は40問で、7割の28問以上の正解で合格となります。
試験範囲は幅広いのですが、セキュリティとかPHPの癖を重視すると高得点が狙える感じ。
使用したもしくはおすすめの参考書
IT試験ではもはや定番の黒本。問題集はこれで充分です。
全くのPHP初心者に向いている本。どちらかというとプログラムも初心者に合ってるかも。
ある程度PHPがわかる方向けですが、一通りのPHPのお作法はわかります。開発でも結構便利。
使用したサイト
・PHP技術者認定機構:試験の主催サイト。基本情報は事前に入手しておく必要がありますし、模擬問題もあります。
・ITトレメ:模擬問題集が掲載されています。かなり出題される試験問題に近く、事前に80%ほど正解できるようにしておくと安心。
・PHP基礎文法最速マスター:時間がない方も安心の基礎文法をまとめてあるサイト。
・初心者用PHP入門:初心者の方はPHPの基礎を一通り学んでおきましょう。
個人的には、黒本とITトレメの問題集を多く解くことで合格できました。
受験をお考えの方、受験される方の参考になれば幸いです。
次はPHP上級者かRails、応用情報、LPIC304あたりが候補になりそうですね。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2136_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1001_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/c_01.gif)
![にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ](https://b.blogmura.com/game/game_work/88_31.gif)
![にほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へ](https://b.blogmura.com/it/vr/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ](https://b.blogmura.com/taste/gunpla/88_31.gif)
![ゲームランキング](http://highmix-w.net/world/blog/wp-content/uploads/air_rank-1.gif)
![PC・ソフトランキング](http://highmix-w.net/world/blog/wp-content/uploads/air_rank-1-1.gif)
コメント