Unityアセット紹介 【Unityアセット紹介】簡単に画面効果を追加できる「Camera Filter Pack」 ゲームを作る上で特殊効果をつけたいと思うことがありますよね?そんな効果を簡単につけることができるアセットを先日購入して、使ってみたのでご紹介します。今回ご紹介するのはこちら、「Camera Filter Pack」です!アセットの説明フルス... 2022.04.23 Unityアセット紹介
Unityアセット紹介 【Unityアセット紹介】日本のリアルな城を再現!「Japanese Castle Pack」【感想】 日本を舞台にしたゲームやコンテンツを作る際に、意外とお城を使いたいなと思うことがあります。そういえば以前お城モデル買っていたけど、触ってなかったなと思いだしたので、インポートしてデモを触ってみました。今回ご紹介するのはこちら、「Japane... 2022.03.28 Unityアセット紹介
Unityアセット紹介 【Unityアセット紹介】レースコースを自動で作成!「Race Track Generator」【感想】 基本的に自動で背景というかステージを作れる、いわゆるジェネレーター系が大好きです。自分のお気に入りの中では、市街を自動で作成する「Fantastic City Generator」があります。紹介記事【Unityアセット紹介】リアルなアジア... 2022.03.05 Unityアセット紹介
動画配信 【ツール紹介】パソコンとWebカメラだけですぐにVTuberになれる「ユーザーローカルWebcam VTuber」 無償でVTuber環境を手軽に用意できるツールが続々と登場していますが、個人的に使いやすいと思ったものを今回ご紹介します。「ユーザーローカルWebcam VTuber」無償でPCについているWebカメラとブラウザでVTuberのトラッキング... 2022.03.02 動画配信開発言語・スクリプト・ツール
開発環境 Windows10にAdobe Creative Suites4 Web Premiumを入れた話 コンテンツを制作していて、画像編集などをする機会が多いのですが、どうもすごいストレスがありました。以前使っていたツールが使えないと思っていて、他の代替でやっていたのですが、これがまた使いづらくて仕方ない。やりたいことがいちいち遠回りするよう... 2022.02.27 開発環境開発言語・スクリプト・ツール
Unityアセット紹介 【Unityアセット紹介】リアルなアジア風スラム街を再現!「Modular City Alley Pack」【感想】 町を再現できるアセットはけっこう好きです。今回は「Modular City Alley Pack」を購入して触ってみたので、ご紹介します。ちなみに下記のパブリッシャーセールのライトニングディールで購入しました。Modular City Al... 2022.02.23 Unityアセット紹介
Unity 【Unity】synty storeで買ったアセットをUnityで使う方法【ローポリゴン】 Humble Bundleで買ったアセットは、synty store経由でGETするわけですが、少し導入に戸惑ったので、情報共有したいなと思い、記事にしました。詳しいバンドルの内容については下記記事をご覧ください。購入後からsynty st... 2022.02.20 Unityトラブルシューティング買いました
UE4 (終了)【お買い得】Humble Bundleに「THE BEST OF POLYGON -GAME DEV ASSETS- by Synty Studio」が登場! Humble BundleでUnityなどでローポリゴンのアセットで有名な「Synty Studio」のお得なバンドルが発売されています。VR対応もされていて、すごく使いやすいんですよね。大好きなパブリッシャーさんですね。US$527相当の... 2022.02.19 UE4Unityセール情報バンドルサイト