UnityAssetStoreセール 【Unity】UnityAssetStoreのパブリッシャー丸ごとセール「Ash Dev」!対象アセット50%オフ!アセットの無料クーポンも配布!【おすすめ】
UnityAssetStoreセール 【Unity】新しめの人気アセットが50%OFF!「NEW!Fresh Assetsセール Winter Edition」がUnityAssetStoreで開催中!【おすすめ】
Oculus Go 【開発】OculusGoのシンプルアプリ制作でリハビリ開始 ようやく体調も良くなってきたので、Unityを使ってOculus Go用のアプリを作り始めました。完全にUnityの使い方忘れてて、ひどいものです。プログラムソースを見ると吐き気がする症状がやわらいだからこそ手を付けられる。なかなか集中でき... 2018.12.10 Oculus GoUnityVRHMD端末・デバイス開発日記・メモ
WordPress 【WordPress】WordPressのJetpackサイト統計情報を数年ぶりに正常化できた話 【Tips】 当ブログはWordPress(ワードプレス)で運用しています。WordPressのJetpackは、サイト統計情報や高速化、モバイル対応などを簡単に設定できるなど便利な機能を提供してくれる素敵でおすすめのプラグイン。ですが、ここ数年アクセス... 2018.12.07 WordPressトラブルシューティング
Udemy 【日記】ブラックフライデーセール ようやく文章を書くのにも支障が出なくなってきたので、雑談的な内容を。日本でも根付いてきたブラックフライデーセール、なかなか各所いいところをついてくれるため見事にお金を使う結果に・・・。unity AssetStore50%セールで多くの魅力... 2018.11.23 UdemyUnity日常物欲センサー買いました開発
Oculus Go Oculus GoのUnityによるアプリ開発環境構築で引っかかった点 Oculus Goを楽しんでいますが、やはり自作アプリを作りたいと思うのは自然の流れ。そこでネットで調べながら進めたものの、うまくいかなかった点があったのでご紹介します。今回はWindows10 Home、Unity 2018 1.1.f1... 2018.06.03 Oculus GoUnityVRHMDトラブルシューティング開発開発言語・スクリプト・ツール
Gear VR 【VR】HTC Viveをようやく動作確認できました【開発準備】 仕事が多忙、資格試験、体調不良と重なって、なかなか購入したHTC Viveの動作確認をすることができませんでしたが、ようやく家で実行できました。先日も試したのですが、なぜかPCの電源が入らない。そこに体調不良でやる気がなくなり延期していまし... 2017.01.16 Gear VRHTC ViveUnity開発本VRHMDゲーム開発本端末・デバイス開発開発環境
レビュー UnityとUE関連本を買いました 株価の大暴落で気持ちが落ち込みつつも、Gear VRのコンテンツ作りを少しずつ進めています。色々な形でGearVRでのぞいてみて、どんな感じのものが面白いのかを試しつつですが・・・。あとはコントローラーで操作できるようになるとやっぱりいいで... 2016.02.14 レビュー書籍買いました開発日記・メモ開発環境
SSD 【開発環境】デスクトップPCのパーツ構成を変更して高速化!【自作PC】 CPUとマザーボードを購入してから2週間触らずでしたが・・・ようやく既存のデスクトップPCのパーツ交換が完了しました。メモリがちゃんと刺さっていなかったりして、起動してもBIOSの画面すら表示されないなど、久々の交換で大苦戦。・・・ですが、... 2015.12.07 SSDパソコンパーツ買いました開発環境
パソコンパーツ 【開発環境】デスクトップの開発環境を強化【自作PCパーツ】 今のメインがノートPCでOptimus搭載のためOculus Rift DK2を活かせずにモヤモヤするので、デスクトップのパーツを購入しました。CPUはCore i7 4790K、マザーボードはH97 PROというそれなりに安定かつスペック... 2015.11.27 パソコンパーツ買いました開発環境