開発環境

UE4

【ニュース】UnrealEngineが無料化へ

UnrealEngine4(以下UE4)発表当時から月額20ドルを払っていましたが、ついに無料化が発表されました。あの1年間無料のサブスクリプション付書籍は何だったんだ?wという声も聞かれましたが・・・(もちろん自分も買った口なので)従来の...
WordPress

【WordPress】最近ブログの動作が重いので調整してみた

WordPressのバージョンを上げたことにより、当ブログの動作が非常に重くなったので「PageSpeed Insights」と「GTMetrics」で測定しつつ、プラグインの調整を行いました。その結果・・・元は60台でした・・・なんとか8...
WordPress

【WordPress】当ブログのWordPressバージョンを更新しました【バージョンアップ】

当ブログはWordPressを用いて運用してるのですが、バージョンを3.8から4.1にアップデートしました。他のブログでも適用したのですが、トラブルなしだったため当ブログにも適用・・・したのですがトラブル発生!!発生したトラブルは以下の通り...
スポンサーリンク
Windows

【日記】ノートパソコン買いました&試験連続受験

腕の怪我も少しずつ治りかけてきて、なんとか応用情報技術者試験を受けることができました。最後の方は痛みと熱が腕に出て、限界に近い感じでしたが・・・。とりあえず速報を見る限り、午前は余裕でクリアの模様。そして来月の前半中にPHP上級の試験を受け...
PS Vita

Unity for PSMをいじってみてうまくいかなかった点を挙げてみる

腕を骨折してしまい、更新が滞ってしまっています。少し前にPSVitaとUnityの連携をやってみて気になったので記事として書くことにしました。基本的には1.PSMの開発者登録をする2.パブリッシャーライセンスを申請する3.パブリッシャ鍵を作...
Oculus Rift

【買いました】MSI N660GTX Twin Frozr III OC【レビュー】

コストパフォーマンスとワットパフォーマンスを重視して、GTX 660 OC版を買いました。買ったのはこちら。「MSI N660GTX Twin Frozr III OC」のバイオハザード6のクーポンコード付です。15000円台になっていたの...
Windows

今後(Unity5/UE4/DK2)を見据えて開発用メインパソコンの刷新を検討中

ここ最近興味深いデバイスやツールを手に入れる機会が増えて、それを利用しようとしたり、それに対応したものを開発しようとすると、現在のメインパソコンでは非力に感じることが増えてきました。現在メイン・サブで使用しているのは下記の2種。N56VJ-...
Oculus Rift

【買いました】Oculus Rift DK2【ファーストインプレッション】

ようやく届きましたよ、Oculus Rift DK2!前バージョンの方はケースだったのでインパクトはないですね。開封!前バージョンよりもいろいろ入ってます。今回の要でもあるポジショントラッキングのカメラやら線が多いなあという印象。レンズは3...
スポンサーリンク