Mac

Kinect

【Tips】MacでKinectを使えるようにする+Processingでの利用(mavericks編)【Mac】

Windows8にOpenNIを四苦八苦しながらもインストールしましたが、ついでにMacにもKinectが使えるように調べつつ導入を試みました。・・・がどうにもうまくいかず。参考にさせていただいた記事でなんとか導入できたので今回ご紹介します...
Mac

甦れ!ネットブック N10Jc、MacBookPro(Mid2010)

持ち歩くマシンの選定のため、いろいろいじっていたら性能に物足りなくなったのでSSD化。ネットブックのAsus「N10JC-HV006」はグラボ付のネットブックという当初高性能な位置に立っていただけに意外とSSD(128GB)に換えると快適で...
iOS

Apple WWDC2013基調講演の感想やら

一応Appleの製品をなんだかんで使っているわけで、気になってはいたWWDC基調講演。とはいえ、体調不良のためリアルタイムでは観れず。今回の肝は・・・・新型MacPro 80年代のSFで出てきそうなポット型。 巷では、ゴミ箱やら炊飯器とか言...
スポンサーリンク
Mac

さよなら!2012年

あっという間に2012年が終わろうとしています。今年は欲望に忠実に色々と購入した年だったなあと感じます。・・・しかし本当によく買ったな、ブレーキどこ?レベルでした。2012年ラストのこの記事では、個人的に良かったと思われる製品とサービスをベ...
Mac

【買いました】MacBookPro MD103J/A 【レビュー】

メインマシンであったMacBookPro MC374J/A。メモリを増設したり、HDDを高速なものに変えたりと手を加えましたが・・・どうにも処理速度やメモリ容量など色々と気になるところが目立ち始めました。しかもバッテリーの表示もどんどん減っ...
MacBookPro

15インチ MacBookPro MD103J/Aを注文しました!

メインマシン強化のために注文しました、MacBookPro!ついでにメモリ16GBとハイブリッドHDDも購入。今年は物欲に負けまくりですが、最後にドカンと使っちゃいました。とりあえず到着が楽しみです。ちなみに買った&これから買う予定のPC本...
Mac

気になる!Mac mini ( Late2012モデル)

さすがにCPUがCore2 DuoのMC374J/Aでは負荷のかかる重い作業はやはり厳しい状態です。買い替えるとしたら、やはり安く性能アップを図りたいと考えるとMacであれば真っ先に候補になるのがMac miniでしょう。Mac miniは...
MacBookPro

やっぱりキーボードはリアフォがいい

Macをメインにしてから色々と周辺機器を買ったりで快適度を上げていますが、どうもしっくり来なかったのがキーボード。流れとしては、iMacSE用のキーボード、Windows用のメカニカルキーボードと変えては来ていたのですが、どうにもタッチ感が...
スポンサーリンク