Oculus Go

HTC Vive

VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」をクリアした感想(ネタバレなし)

VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」(リンクは公式サイト)の体験版についてはすでに過去に記事にしましたが、その出来から期待して、事前購入して、ようやくクリアしました。今回もネタバレなしで感想を書きたいと思います。ゲームプレイ環...
Oculus Go

VRゲーム 「東京クロノス」の体験版をいまさら遊んでみた感想(ネタバレなし)

VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」(リンクは公式サイト)の体験版をOculus Goで遊んでみました。ネタバレはほとんどない形で今回レビューを書きます。まずインストールするまでには少してこずりましたが、ホームの一番下にサムネ...
Amazon Echo Dot

【2018年振り返り】買って良かったものを挙げてみる【毎年恒例】

早いもので2018年も本日で最後。今年は本当にバタバタというか自分が動かなくなるという症状が2度もあり、厳しい1年でした。あまり今年は買い物が多くはなかったのですが、その中でも買って良かったものを5つほど挙げていこうと思います。【第5位】ド...
Oculus Go

【開発】OculusGoのシンプルアプリ制作でリハビリ開始

ようやく体調も良くなってきたので、Unityを使ってOculus Go用のアプリを作り始めました。完全にUnityの使い方忘れてて、ひどいものです。プログラムソースを見ると吐き気がする症状がやわらいだからこそ手を付けられる。なかなか集中でき...
Oculus Go

Oculus GoのUnityによるアプリ開発環境構築で引っかかった点

Oculus Goを楽しんでいますが、やはり自作アプリを作りたいと思うのは自然の流れ。そこでネットで調べながら進めたものの、うまくいかなかった点があったのでご紹介します。今回はWindows10 Home、Unity 2018 1.1.f1...
Oculus Go

【買いました】Oculus Goは快適なモバイルVRデバイス

GearVRも保有していますが、スマホをわざわざセットするのは面倒だと思っていたのを痛感する結果。そういった準備なしで2万5000円弱・3万円未満で買えるのはいいですね。価格設定のインパクトはあります。設定自体がスマホ必須なのは少し違和感が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました