はいみっくす

Unity

【Unityアセット】R.A.M 2019 – River Auto Material 2019を触ってみた【VR対応&購入感想】

最近開催されているUnityアセットストアの春の大セールで定番のアセットを買ったので触ってみました。今回は「R.A.M 2019 - River Auto Material 2019」です!このアセットは?R.A.M 2019 - Rive...
JavaScript

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年4月22日)

再始動仕事による疲労で停止状態でしたが、ロボットゲーム風コンテンツ制作を少し進めました。今回は画像を作ったバズーカ発射からの自機撃破の流れ。次はカットインを実装したいですね。
ガンプラ

【ガンプラ】HGUC ガンキャノン を組み立てる その6「合体&ポージング」【プラモデル】

DMM通販を利用して購入した「HGUC ガンキャノン」を進めていきます。前回は腰部を作りました。ついに合体今回は今まで作ったパーツを組み合わせます。おおっ・・・かっこいい・・・!思ったよりもスタイリッシュですが、いいと思えます。ガンキャノン...
スポンサーリンク
ガンプラ

【ガンプラ】HGUC ガンキャノン を組み立てる その5「腰」【プラモデル】

DMM通販を利用して購入した「HGUC ガンキャノン」を進めていきます。前回は脚部を作りました。腰部今回は腰部を作っていきます。地味に黄色の部分がつきにくかったりしましたね組み立て済みの脚部と合体!これだけでガンキャノンって感じですね、こっ...
ガンプラ

【ガンプラ】HGUC ガンキャノン を組み立てる その4「脚」【プラモデル】

DMM通販を利用して購入した「HGUC ガンキャノン」を進めていきます。前回は腕部を作りました。合体するとこんな感じまさしくガンキャノン!脚部今回は脚部を作っていきます。 けっこうこういう状態でくっつけるのかという不思議な感じがありました。...
MetaHuman

「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その2「実際にいじってみた」

3D人間モデルツール「MetaHuman Creator」の早期アクセスが先日始まったので、早速いじってみました前回はツールの起動までをご紹介しました「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その1「起...
MetaHuman

「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その1「起動までの流れ」

3D人間モデルツール「MetaHuman Creator」の早期アクセスが先日始まったので、早速申し込んでみました。申し込み方法まず下記のフォームから申し込みます。ただなぜか必要項目を全部入力してもエラーで進まないことがありました。その理由...
ガンプラ

【ガンプラ】HGUC ガンキャノン を組み立てる その3「腕」【プラモデル】

DMM通販を利用して購入した「HGUC ガンキャノン」を進めていきます。腕部今回は腕部を作っていきます。 意外とたくましい腕ですね。変わった作り方だなと思いながら組み立てました。次回は脚を作ります。
スポンサーリンク