【Unity】新しめの人気アセットが50%OFF!「Fresh Assetsセール」がUnityAssetStoreで開催中!【おすすめ】
開発言語・スクリプト・ツール
【Unity】「Auto Hand」~Oculus Quest1・2向けに動作確認したアセット紹介【VR】
Oculus Quest2(1も含む)用ゲームやコンテンツ制作を進めたいと思うのですが、アセットがなかなか対応していないケースが多く、苦戦している方も多いのではないでしょうか?自分もそのうちの1人で、買ったアセットがVRやQuestで使おう...
【Unityアセット】R.A.M 2019 – River Auto Material 2019を触ってみた【VR対応&購入感想】
最近開催されているUnityアセットストアの春の大セールで定番のアセットを買ったので触ってみました。今回は「R.A.M 2019 - River Auto Material 2019」です!このアセットは?R.A.M 2019 - Rive...
【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年4月22日)
再始動仕事による疲労で停止状態でしたが、ロボットゲーム風コンテンツ制作を少し進めました。今回は画像を作ったバズーカ発射からの自機撃破の流れ。次はカットインを実装したいですね。
「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その2「実際にいじってみた」
3D人間モデルツール「MetaHuman Creator」の早期アクセスが先日始まったので、早速いじってみました前回はツールの起動までをご紹介しました「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その1「起...
「MetaHuman Creator」の早期アクセスの許可が出たので遊んでみた その1「起動までの流れ」
3D人間モデルツール「MetaHuman Creator」の早期アクセスが先日始まったので、早速申し込んでみました。申し込み方法まず下記のフォームから申し込みます。ただなぜか必要項目を全部入力してもエラーで進まないことがありました。その理由...
「Unity春のアセット大セール2021」(終了済)で買ったもの その1
以前に紹介記事を公開中の「Unity春のアセット大セール2021」。今回は日替わりのものを中心に購入したので、何を買ったかをご紹介します。日替わりのMicroSplat Ultimate Bundleは豊富な効果を期待できるアセット群。足跡...
【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年4月10日)
意外と難しいやや停滞気味でしたが、ロボットゲーム風コンテンツ制作を少し進めました。来週から始まる仕事関係の準備に時間とエネルギーを割かれていますが。影がないとやはり物足りないので追加しました。しかしこれがなかなか厄介で、出てほしいところに出...
【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年4月8日)
停滞引き続き、ロボットゲーム風コンテンツ制作をほとんど進めていません。やはり来週から始まる仕事関係の準備に時間を割かれて、疲れてしまっています。この流れにならないようにしたかったんですけどね。こういう時は面倒なことを避け、まずは手軽にできる...