Meta Quest(Oculus Quest)

Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その2】

前回に引き続いて、なりきりトレーニングを制作しています。前回の記事動画にしています。<span style="color: #ff0000;"><strong>音声が出ますので、音量注意!</strong></span>素手で岩を壊すのは大...
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その1】

以前アクションRPGを作っていましたが、ほぼ1面分を作ったら満足してしまったのでトレーニングアプリの制作開始。いくつかのボクササイズや運動を組み合わせつつ、自分が子どもの頃にあこがれたものとリラクゼーション要素も入れようという狙い。あくまで...
Meta Quest(Oculus Quest)

【オキュラスクエスト】Oculus QuestでSteamVRを遊ぼう 【ALVR】

以前から気になっていたOculus QuestでPCVRのゲームを遊ぶ方法。3つあるんですよね。 Oculus Linkという対応USBケーブルで接続して、OculusStoreにあるOculus Rift用アプリを使うことができる方法。 ...
スポンサーリンク
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その6「HPゲージとダメージ」

まず前回の魔法も調整しました。動画だとこんな感じ※音量注意そして本題のHPゲージを作りました。Canvasに張り付いているので、位置の調整がイマイチですが・・・動画だとこんな感じ※音量注意今回のメインで使ったアセットはこの「Energy B...
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その5「攻撃魔法」

数日かけて、攻撃魔法を使うことができるようになりました。ファイヤーボール!!魔法が飛んでいく方向がまだ不安定ですけど、自分の操作で火が発生して飛んでいくのは面白いです。一応敵へのダメージ処理も実装済み。とりあえずこんな感じというのが↓の動画...
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その4「敵の出現と音楽」

お久しぶりです。敵の出現と音楽を実装しました。雑魚のスライムが現れて倒し続けると・・・ボスの一つ目スライムが登場するという感じに。地味にゾロゾロと出現する処理が面倒でうまくいきませんでした。ようやくできました・・・ふう。音楽もOculus ...
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その3「攻撃!」

武器を取って攻撃し、ダメージ量で敵を倒せるまではできました。音もついてますし、意外と気持ちいいですね。動きはまだまだなので、アクションを付けていきたいです。敵の攻撃とこちらのダメージ処理も追加すればそれなりに。やはり楽しいですね♪【使用して...
Meta Quest(Oculus Quest)

UnityでOculus Quest用VRアクションRPGを作りたい! その2「ずっとハマったこと」

それはあまりにも・・・ずっといろいろやっているのに反映されないと思って悩んでいました。1週間もの間・・・そしてわかりました。シーンの「Sample Scene」から「RPG」に変えていたのに、ビルドに反映していなかったことに!「何でだよ!」...
スポンサーリンク