Android Macと仮想化とKinectとAndroid 昨日はMacに色々とソフトウェアを追加したりで時間を使いましたね。まずはMac用マイクロソフトオフィスをインストールしてみた。Windows版と違うなと感じるところはあり、また操作に少し過敏な印象。VBAとかはずいぶん仕様が違うようです。ま... 2012.08.02 AndroidKinectMacMacBookProMountainLionWindowsソフトウェア気になる!開発環境
Android 難しいぞ!Androidタブレット選び Androidタブレットを以前から探してるわけですが、さらに悩む流れになってきました。当初の候補はフルHDもしくはWUXGAのものでした。たとえば、Huaweiの「GT01」、Acerの「ICONIA TAB A700」、ASUSの「ASU... 2012.07.25 Androidタブレット物欲センサー
Android JellyBeanの4.1.1が出てきたようです Androidの最新OSの4.1.1が早くも登場したようです。ソース:AndroidLoverさん変更点はAppleとの訴訟で問題となった箇所の対策と細かな調整が入ったらしいです。ただ該当の検索関係も含めて、それほど変更がないという声がある... 2012.07.11 Android
Android 気になる!SmartDisplay FT103 面白い商品が発表されましたね。「SmartDisplay FT103」。パソコン用21.5インチ液晶ディスプレイ(タッチパネル対応)にAndroid4.0を搭載。GooglePlayもインストールされてますし、安心感はあります。ベースは米 ... 2012.07.10 Androidタブレット気になる!
Android Jelly Bean(4.1)のファーストインプレッション 昨日SC-04DにAndroid4.1を導入したところまでは記事にしました。該当記事はこちら。今回は少し使ってみての感想を記事にしたいと思います。印象の強かったポイント1.標準ホーム画面 今までADW.LauncherEXを使っていましたが... 2012.07.05 AndroidSC-04Dカスタムレビュー実機・ホットモック評価★★★★★
Android Android端末(スマートフォン&タブレット)の画面解像度をまとめてみた(2012年7月版) 当ブログに「画面解像度」のキーワードで来る方も多く、機種も増えたのでさらに更新。ちなみに前回のエントリーはこちら。一応対象は2012年7月発表済みの日本で発売されているAndroidケータイ・タブレットです。(基本的にGoogle Play... 2012.07.02 Androidスマートフォンタブレット画面解像度
Android BF-01Dでフレッツ・スポットに接続してみた 先日購入したBF-01D。バッテリーの持ちの悪さと電源を入れてからの待ち時間の長さ以外は気に入っており、外出先に携帯しています。家はIIJmioのファミリープランを3人で使っているので1GBを超えると速度制限がかかりところだけが心配どころ。... 2012.06.30 AndroidIIJmioモバイル公衆無線LAN
Android Android Bazaar and Conference 2012 Springに行ってきた 寝起きに失敗しながらも、東京大学本郷キャンパスで行われた「Android Bazaar and Conference 2012 Spring」(略称abc2012spring)に行ってきました。根津から徒歩でしたが、公式サイトの画像で迷いな... 2012.03.24 AndroidSC-02Cイベント開発日記・メモ