android

Android

Android技術者認定試験ベーシックを受験してきた

先日の記事でも書きましたが、予告通り「Android"!技術者認定試験ベーシック」(試験番号:OA0-001)を受験してきました。最後の追い込みは3冊の本の自分が間違えやすい問題を徹底的にチェックし、最後は教科書のチェックシートを一通り確認...
Android

受験予約とMVNO

いまだにAndroidアプリケーション技術者ベーシックの勉強中です。予定ではもう受験していてもおかしくないんですよね。いくつかの本についている模擬試験をやっても、なかなか得点を取ることができないため延期しまくり。気楽に当日受験を考えていまし...
Android

Android端末の画面解像度をまとめてみた・改

当ブログに「画面解像度」のキーワードで来る方も多く、機種も増えたのでさらに更新。ちなみに前回のエントリーはこちら。一応対象は2012年2月発売予定までの日本で発売されているAndroidケータイ・タブレットです。(基本的にAndroid M...
スポンサーリンク
Android

最近多い検索キーワード

最近アクセス数が増えたので、検索で来られる方のキーワードについて書いてみようかと。さすがに今売れてるだけあってSH-01D関連が多いですね。1.SH-01Dは日本通信のb-mobile SIMで使用できるか? これはSH-01DのSIM形状...
Android

Androidマーケットでダウンロード失敗

10円セールの前からですが、Androidマーケットでアプリをインストールしようとすると「ダウンロードに失敗」することが多くなってきた気がします。元々マーケットアプリ自体が重かったり、駄目な点も多いですけどね・・・。とりあえずこういう状態に...
Android

XOOM死す!

ほとんど使っていなかったMOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11Mですが、あっさり逝きました。ちょっと本名アカウントで制作したゲームアプリ実機テストを少しした後に、マーケットで他のアプリをアップデート。その後電源を切ったら、起動で...
Android

意外といいんじゃない?SH-01D

あまり興味が当初なかったんですが、ドコモのAndroidスマートフォン「SH-01D」のカタログを確認したら、購入候補のラインに入るんですね。Withシリーズは圏外と思っていたので、見落としてました。スペック的には充分NEXTシリーズですよ...
Android

Honeycombタブレット買いました

エミュレータではどうしても重すぎるHoneycomb(3.0以上)。そして仕事でもタブレット系の話が・・・ということで、Honeycombタブレットを買う流れだなと判断。以前から検討はしていましたが、結局レファレンスモデル「MOTOROLA...
スポンサーリンク