UnityAssetStoreセール (終了)【Unity】UnityAssetStoreのパブリッシャー丸ごとセール「SICS Games」!対象アセット50%オフ!アセットの無料クーポンも配布!【おすすめ】
PS Vita Unity for PSMをいじってみてうまくいかなかった点を挙げてみる 腕を骨折してしまい、更新が滞ってしまっています。少し前にPSVitaとUnityの連携をやってみて気になったので記事として書くことにしました。基本的には1.PSMの開発者登録をする2.パブリッシャーライセンスを申請する3.パブリッシャ鍵を作... 2014.10.09 PS Vitaトラブルシューティング開発環境
Oculus Rift 【買いました】MSI N660GTX Twin Frozr III OC【レビュー】 コストパフォーマンスとワットパフォーマンスを重視して、GTX 660 OC版を買いました。買ったのはこちら。「MSI N660GTX Twin Frozr III OC」のバイオハザード6のクーポンコード付です。15000円台になっていたの... 2014.09.03 Oculus RiftUE4評価★★★★買いました開発環境開発言語・スクリプト・ツール
Oculus Rift 【イベント】 Oculus Rift 勉強会#1に参加してきました 【レポート】 2014年8月23日にOculus Riftの勉強会が開催されることを知って、参加してきました。ちなみにこのイベントのツイートをまとめたTogetterがありますので、おおまかな流れと有用な情報はこちらをどうぞ。Oculus Rift勉強会... 2014.08.26 Oculus Riftイベント
Windows 今後(Unity5/UE4/DK2)を見据えて開発用メインパソコンの刷新を検討中 ここ最近興味深いデバイスやツールを手に入れる機会が増えて、それを利用しようとしたり、それに対応したものを開発しようとすると、現在のメインパソコンでは非力に感じることが増えてきました。現在メイン・サブで使用しているのは下記の2種。N56VJ-... 2014.08.20 Windows気になる!開発環境
艦これ 【艦これ】今までありがとう、艦これ!戦場を去るはいみっくす提督!! タイトル通りですが、1年以上プレイし続けた艦隊これくしょん(通称艦これ)のプレイをやめることにしました。というか、すでにログインしなくなってから1週間が経過しました。トリガーは完全に今回のイベントでした。今回のイベントは従来のものと違い、序... 2014.08.20 艦これ
MacBookPro MacBookPro MD103JAでOculus Rift DK2を動かしてみた WindowsマシンでOculus SDK0.4.0をインストールして動かしたところまでは以前記事にしましたが、今回はSDKが0.4.1でMacに対応したのでうちにあるMacBookPro MD103JAで動かしてみました。(OSは10.9... 2014.08.17 MacBookProOculus Riftmavericks入力デバイス
Oculus Rift 【買いました】Oculus Rift DK2【ファーストインプレッション】 ようやく届きましたよ、Oculus Rift DK2!前バージョンの方はケースだったのでインパクトはないですね。開封!前バージョンよりもいろいろ入ってます。今回の要でもあるポジショントラッキングのカメラやら線が多いなあという印象。レンズは3... 2014.08.12 Oculus Rift評価★★★★★買いました開発環境
Oculus Rift Oculus Rift DK2のステータスがShippingになり、間もなく我が家にやってくる 4/7に注文したOculus Rift DK2ですが、ようやく到着しそうな流れになりました。とりあえずステータスの変化はこんな感じ。Oculus Rift DK2のステータスがPROCESSINGに変わった!楽しみだなあ。— はいみっくす ... 2014.08.09 Oculus Rift