Oculus Quest2 【VR】Oculus Quest 2 で「開発者モード」を有効にする【トラブル】 Oculus Quest 2で「開発者モード」に切り替わらずに戸惑いましたが、無事に解決した話です。しょぼいなと思われるかもしれませんが、同様に困る方がいるかもしれないので、記事にしておきますね。前提条件使用しているパソコンのOSはWind... 2020.10.14 Oculus Quest2
Oculus Quest2 【VR】Oculus Quest 2 セットアップ&ファーストインプレッション【買いました】 はじめにバーチャルリアリティヘッドセット「Oculus Quest 2」(オキュラスクエストツー)2020年9月17日に発売が発表されて同時に予約注文した話は以前のブログ記事にしましたそして10月13日、予定通りに家に到着しましたので、今回... 2020.10.13 Oculus Quest2
Oculus Quest2 【VR】Oculus Quest2を注文しました♪【買いました】 愛用しているVRヘッドセット「Oculus Quest」後継機の発売がFacebookのイベント「Facebook Connect 2020」で発表されました。今回の[Oculus Quest2」は、前情報通りで後継機でありながら廉価版・高... 2020.09.17 Oculus Quest2
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記「まるでSB」【なりきりトレーニング編その5】 前回は宇宙刑事ばりのレーザーブレードを実装しました。今回はそのレーザーブレードでボクササイズ用ターゲットを攻撃できるようにしました。赤のレーザーブレードも作ったので、ますますBeat Saber感が強まる青と同じように攻撃できますなんかクロ... 2020.08.18 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記「あこがれの宇宙刑事」【なりきりトレーニング編その5】 前回は狙い通りにうまくいかなかったことについて書きました。その後も色々試していますが、どうにも解決できず。ちょっと考え方を逆転して行こうかと思っています。気分転換に以前から作りたかったものを作ることにしました。それは宇宙刑事シリーズで出てい... 2020.08.17 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その4】 前回はリラクゼーションのキャンプファイヤーの追加をしました。今回はボクササイズの調整。変更点 弾の出現位置を高くし、接近時に少し下がるようにした 背景を変更できるようにした調整しようとして失敗している点 複数の弾が連続で来るようにしたいが、... 2020.08.15 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その3】 前回はボクササイズっぽいものが進んだことを書きました。前回までが"動"であれば、今回は"静"。火が好きな上に落ち着くことができるもの・・・それを気軽に体験することでリラクゼーション効果を目指すのも入れようと。そこで考えたのは、キャンプファイ... 2020.08.11 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その2】 前回に引き続いて、なりきりトレーニングを制作しています。前回の記事動画にしています。<span style="color: #ff0000;"><strong>音声が出ますので、音量注意!</strong></span>素手で岩を壊すのは大... 2020.08.09 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ