Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その4】 前回はリラクゼーションのキャンプファイヤーの追加をしました。今回はボクササイズの調整。変更点 弾の出現位置を高くし、接近時に少し下がるようにした 背景を変更できるようにした調整しようとして失敗している点 複数の弾が連続で来るようにしたいが、... 2020.08.15 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その3】 前回はボクササイズっぽいものが進んだことを書きました。前回までが"動"であれば、今回は"静"。火が好きな上に落ち着くことができるもの・・・それを気軽に体験することでリラクゼーション効果を目指すのも入れようと。そこで考えたのは、キャンプファイ... 2020.08.11 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記【なりきりトレーニング編その1】 以前アクションRPGを作っていましたが、ほぼ1面分を作ったら満足してしまったのでトレーニングアプリの制作開始。いくつかのボクササイズや運動を組み合わせつつ、自分が子どもの頃にあこがれたものとリラクゼーション要素も入れようという狙い。あくまで... 2020.08.06 Meta Quest(Oculus Quest)UnityVR・AR開発開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記(2019/9/20) 敵破壊時に同じ色で壊れるように変更。耐久力の高い敵の衝突処理変更。音楽がなぜか出なくなりました・・・。※効果音が出ますので注意! 2019.09.20 Meta Quest(Oculus Quest)UnityVRHMD開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記(2019/9/17) 就職活動もし始めたので、疲労も強く・・・なかなか進んでいませんがおかしいと思うところを修正。出現場所を配列で管理していたのに、要素数が違う箇所があってうまく機能せず。接触チェック機能を追加。あとはゲームオーバー判定も実装。(3/4以上成功し... 2019.09.17 Meta Quest(Oculus Quest)VR・AR開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記(2019/9/12) ミニボクササイズの進捗。少し確認のためにゆっくりにしてますが・・・爽快感を考えたら、BeatSaberみたいに近づいてくる方がいいかな。あと音だけで破壊演出がないので、それも実装したいところ。そうなると1つずつじゃなくて、複数同時に出す部分... 2019.09.13 Meta Quest(Oculus Quest)UnityVR・AR開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記(2019/9/11) 1つ目のボクササイズの基本ラインがようやくできてきました。アセットがなぜか破壊されて作り直したり、手でボックスを触っても壊れなかったり・・・なぜだろう?と思っていましたが、一応クリアしました。Oculus Questのアプリを作っていてうま... 2019.09.12 Meta Quest(Oculus Quest)開発日記・メモ
Meta Quest(Oculus Quest) UnityでOculus Questゲームアプリ開発日記(2019/9/3) ミニゲーム集というかVR世界で体を動かして自分が楽しい系のものを作ろうと考えています。今のところはアイディアとしては6つ。最初はボクササイズ。SwitchのFit Boxing(フィットボクシング)に近いですが、もっとシンプルかつ自分好みに... 2019.09.03 Meta Quest(Oculus Quest)Unity開発日記・メモ