コンテンツ制作

開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年7月1日)

久しぶりに再開仕事の準備や業務が多忙で、制作が滞っていましたが、ようやく再開今回はシナリオというかパターンを検討しました。そのために過去のロボットアニメを振り返ったりしながら、考えています。いきなりボリュームあるものだときついので、納得でき...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年5月20日)

面倒なところを引き続き面倒と思っていたファイルの英語化、表情セット処理をやりました。ようやくここに手を入れることができてホッとしています。バルカン砲やマシンガンなどの連射の表現の課題がまだなんですよね・・・果たしてどうしたものか。
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年5月19日)

気になっていた箇所をようやく以前から作りたいけれど手を出せなかったビームサーベルの斬りつけの戦闘パターンをついに実装しました。次はバルカン砲やマシンガンなどの連射の表現の問題をなんとかしたいですね。あとはファイルの英語化、表情とセリフのセッ...
スポンサーリンク
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月21日)

悩んだ末にロボットネタを使ったコンテンツの制作も進めています。戦闘シーンで大事なロボットアイコンの処理で悩んでいたのですが、手間はかかっても結局は素材を活かす形の方がいいという結果に。処理をしてやってみたところ納得の出来。検証しながら作って...
開発したもの

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月18日)

診断テスト第2弾を公開かなり時間がかかっていた第2弾の診断テストですが、ようやく公開することができました。今回はモンスターにだったら?という観点です。定番ネタですが、自分なりの味付けもしてみました。スタンダードなものを作るのが大切なのは料理...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月16日)

パターンを考えるロボットネタを使ったコンテンツの制作を進めています。戦闘シーンの表現でのパターンを検討し、よりわかりやすくいい形にできるようにしたいなと考えています設計をしておかないとかなりカオスになってしまう部分なので慎重にいきたいですね...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月13日)

演出について考えるロボットネタを使ったコンテンツの制作を進めています。凝ろうと思えば凝れる演出について、どこの落としどころがいいかどこまでやれば楽しさがどこまで高まるかを検討しています。参考にするゲーム画面をチェックしたり、ツボと自分が好き...
開発日記・メモ

【開発日記】コンテンツ制作日記 (2021年3月12日)

一進一退ロボットネタを使ったコンテンツの制作を進めようとしてますが、やや苦戦中。今回のコンテンツの肝である戦闘シーンなんですが、その制御が複雑。Promiseを使うのはほぼ確定してますけど、いかにして分割するかが鍵。そして演出面でも自分がワ...
スポンサーリンク