Twitterだったか、何かで今週の火曜日にPHPカンファレンスがあることを見て、早速申し込んで昨日行ってきました。(チケットを持って行かなくても確認されませんでしたが・・・)
場所は大田区産業プラザPio。
全体的な内容や概要については、技術評論社の当日レポートをどうぞ。
2~3年前と同じ場所なので、方向音痴の自分でも迷わずに開始時間前に到着。
1Fの会場に入るとトートバッグ(広告やらが大量に入ってる)をもらい、すぐにY!マーク付きの水をもらう。さらにさくらインターネットさんのブースで「さくらのクラウド」2万円分のクーポンとスイカゼリーをもらってきました。
まずは1Fのメインステージで基調講演を聞く。
「PHPの今とこれから2013」(日本PHPユーザ会 廣川類氏)。
結構多くの人が立ち見でしたが、自分は椅子を確保して聴講。
5.3~5.5そして5.6についての流れをわかりやすく説明され、聴講している人への質問でユーザーとしてPHP5.3の数が圧倒的だったのが印象的でした。
続いてPHPカンファレンスステージに移動。
「PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向の違い」(桑田誠氏)
主にクラスとプロトタイプについて。個人的にJavaScriptのオブジェクト指向はモヤッとしていたのでピンときた点が多かったです。会場内の音量バランスが悪すぎて、前半マイクからの声がちっとも聞こえなかったのが残念でした。(スタッフが途中で調整してくれましたが・・・)
各セッションの時間がつまっていて昼食のタイミングが確保できないので、次の時間はそこに当てる。会場建物内のレストランは15分後からということで断念。会場を出て、チキン南蛮を食す。すぐに戻って会場へ。
2Fの小展示ホールに移動。
「Composerを活用したモダンなCakePHPアプリの開発手法」(株式会社EngineYard 安藤祐介氏)
自分はあまり「Composer」について知らなかったんですが、ライブラリ依存関係やバージョンを管理するツール。「これまだ使ってないの?」と言いたくなるという言葉は印象的。確かに各ライブラリを調べてアップデートするの面倒ですもんね。CakePHPはおまけ的。
「PHPerのためのデータサイエンス入門」(株式会社クロコス 柄沢聡太郎氏)
上記の筆者のお一人ですね。ちなみにこの本はすでに買っていました。
データサイエンスって何だろう?データって?というところから始まり、スタートと言えるログの話。(集計まで)
「TREASURE DATA」使うといいよとか、ログ設計をどうしたらいいか?という内容。このデータの集計を元に次のステップに行くという導入部分が中心でした。詳しくは下記の書籍がおすすめとして紹介されました。
「15分で出来るPHPとJavaScript MVCフレームワークで作るプロトタイプ」(@sizuhiko氏)
ぶっちゃけ感がすごかった講演。JavaScriptMVCフレームワークとPHPの組み合わせを中心とした話。特にCanJS。
講演中に紹介された書籍。
「Vagrantで作るPHP開発環境 実践編」(新原雅司氏)
小気味のいいテンポの良さと親しみやすいしゃべりですごく楽しかった講演。
Vagrant(ベイグラント)は仮想開発環境作成ツール。
簡単に言うとVertualBoxの仮想マシンを簡単に構築できる便利なもの。共有すれば開発効率がかなり上がりそうという印象。家に帰って早速インストールしたくらいに今回の収穫とも言える内容でした。活かしていきたいもの。
詳しくは技術評論社の当日レポートをどうぞ。
気軽に導入できるように書いたという本。kindleでも売れているとのこと。
これも書かれてますね。自分は先日買っていました。
また下記の本も書いたとのことで紹介されてました。
ちなみに講演者の多くがこの本に携わっているようでその宣伝効果か会場の物販では売り切れたとのこと。自分も購入予定。
「Let’s mashup !! アイデアとWebAPIで大ヒットサイトを構築しよう」(KDDIウェブコミュニケーションズ 阿部正幸氏)
レンタルサーバのCPIに所属している講演者が関連サービスをさらりと宣伝していたのも特徴的。しゃべりはこれもぶっちゃけ系。話の内容としては、便利と思ったAPIと今後作りたいと思っているサービスと検討しているAPIについて。紹介された中で「おっ!」と思うものがあったので収穫あり。結構笑いも会場に起こってました。
そして再びPHPカンファレンスステージへ
「PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発」(株式会社nanapi 遠山晃氏)
PHP開発環境として人気のある有料IDE「PhpStorm」そのもののとショートカット&便利なプラグインの紹介。便利さがすごくわかりやすく伝わってきたので、自分も帰宅後すぐにインストールしてみました。(まずはTrial)今セール中なので早いうちにライセンス購入するか決めようと思案中。
「FuelPHPで3種のProfilerを使ってみた」(株式会社サイバード 三浦 克浩氏)
「ごにょごにょ」の回数は何回だったんだろう?と思うほどにその言葉がよく使われていたのが印象的でした。
「PHPコアから読み解く定石の嘘ホント」(ヤフー株式会社 蒋東龍氏)
今日聴講した中では唯一の聴講者参加型でした。似たような書き方を提示してどっちが処理速度は速い?それはなぜ?ということについて考えさせて挙手んによる比率・意見を聞くなどをした後に、考察を述べるスタイル。日本人はあまり得意ではないタイプかもしれませんが、こういうのいいですよね。全3問中自分は2問正解でしたが・・・あまり自信が持ててなかったですね答えを聞くまでは。考え方として状況にもよるがコアの部分を知ってると、よりよいコードを選択できるというのは納得。
ライトニングトークが残っていたのですが、疲れてしまったので会場を後にしました。
しかしこういうイベントに来ると感じますが、Apple MacBookAirの比率の高さは異常。元々Web系はマカー多いのは知ってますが、それにしてもPC持ってた60%以上はそうだったんじゃないかと。
今回のカンファレンスで改めて新しいものや便利なツール・トレンドに対して、常にアンテナ張っておかないとダメだなということを痛感。早速家に帰って、気になったソフトやツールをインストールしてみました。インプットしたらすぐに動かないとあまり意味がなくなりますからね。年に数回はこういう刺激を受けるのはとても大切なことだと思いますね。もっと交流を増やすとさらに楽しめそうです。
コメント