GALAXY NEXUS SC-04DにJelly Bean(OS4.1)を入れてみた

スポンサーリンク


先日ドコモの公式アップデートでOSのバージョンが4.0.4になった「GALAXY NEXUS SC-04D」。使い勝手はかなり向上し、自分の中でのメインスマートフォンとしての地位を確立。

しかし同じ時期に発表されたOSバージョン4.1(コードネーム:Jelly Bean(ジェリービーン)の評判がすこぶるいいのが気になっていました。
特に「ヌルサク度が全然違う!」という言葉が!

そして少しして昨日サブだった「GALAXY SII SC-02C」がドコモ公式アップデートで4.0.3になりました。そうなると安定していたNEXUSの存在意義が微妙に薄らいできました。
ただ今非常に安定しているメインのNEXUSを文鎮の危険を冒してまでバージョンアップを行うべきか?という点で正直迷いました。
ですがちょうど仕事もひと段落して時間のあるうちにやりたいことはやっておこうと思い、Jelly Bean(通称JB)の導入を決意しました。

早速方法について調べてみると、カスタムロムとそうでないロムのパターンがあるようです。
まだ日も浅いため、カスタムロムもそれほどの差がない模様。
そこでベースバンドを変更せずに導入が可能なイメージを導入することにしました。

方法ですが次の手順が必要なようです。
1.AndroidSDK14以上をインストール
2.デバッグモード用ドライバのインストール
3.ブートローダーアンロック
4.ClockworkMod Recoveryを導入
5.Jelly BeanのROMを焼く
6.(必要なら)root取得

作業するPCは何かとトラブルの多いWindows7 64bitはやめ、XPでやることにしました。

※注意事項
お約束ですが、下記を参考にしたとしても自己責任でお願いします。
下手をすると端末が起動できなくなったりする恐れがあります。
心配な方は公式OSアップデートを待つのが得策です。

1~3については「AndroidLover.net」さんのサイトを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

1に関しては「Android SDKのインストール手順(2011/12/3現在)。」の記事まんまです。バージョンは違いますけど。

2に関しては「Windows XPへのGalaxy Nexus(SC-04D)デバッグモード時のドライバ(Android ADB Interface)インストール方法。」の記事を参考に。
ただUSBデバイスとしての認識がどうもうまくいかなかったので、サムスンのサイトにあるUSBドライバを別にインストールしました。
あと「デバイスインスタンスID」などの関連は自分の場合違っていて、コピペする内容は「デバイスインスタンスID」ではなく、同じプロパティで確認ができる「ハードウェアID」の情報が入りました。それ以外は記事通りです。

3に関しては「Windows XPでGalaxy Nexus(SC-04D)のBootloader Unlock(ブートローダー アンロック)方法・手順。」の記事を参考に。

4に関しては「EeePCからiPhoneへ」さんの記事を参考にさせていただきました。
該当記事はこちら

5と6については「シエルのぼやき」さんの記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
該当記事は「Galaxy Nexus(SC-04D)にAndroid 4.1(Jelly Bean)を導入する方法。※ベースバンド変更なし」です。
root化は今のところ最後の追記3は実行しなくても電源を消した後も維持できています。
なお、参考サイトでは当たり前のために省略されていますが、/sdcardにファイルを置く場合は「adb push <ファイル名> /sdcard/」で行ってください。

これで手間取りはしましたが、特にトラブルはなくSC-04DにJelly Beanを導入することができました。

次回は導入後の感想などについて述べてみたいと思います。

IIJmio(みおふぉん)
ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へにほんブログ村 IT技術ブログ VR(バーチャルリアリティ)へにほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへゲームランキングPC・ソフトランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました